![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40148695/rectangle_large_type_2_3152adf45d3061c4f7291468d20edf30.jpeg?width=1200)
最近の過ごし方
寒い日が続く昨今、コロナ渦や新生活について行けず現在休職中である。
朝、子供を見送った後、はて、今日はどうしようか?
と一瞬悩む。
寒くなるに連れて日照時間はますます短くなり、体調不良の原因でもある自律神経が乱れるのもしばしば。
今は心療内科の薬も服用し、日常生活は安定しているように思える。
スケジュールがない日の生活は極めてスローリィである。
午前中は10時頃に遅い朝食をとり、午後はお腹も空かない場合は夕飯まで何も食べない時もある。それでも、体は今までより良好である。
ただ、何もしていないと時間は驚くほど早くすぎてしまう。
働いている時はとても長く感じていたのに。
そこからよっこらしょ、と重い腰を上げて、洗濯物を畳んだり、洗い物をしたりする。
それもひと段落つくとまた休憩する。
そうすると大体、もうお昼すぎだ。
最近はいろんなことをしている。
ハンドメイドのデザインを考えたり、実際作ってみたり、疲れたら手帳に今日あったことを書き込んだり、植木に水をあげたり。
何かをしていないと頭は余計なことばかり考え出すのでどうにもダメなのである。
絶対にやらないといけないことも1日に詰め込まないようにしている。
無理を絶対にしない、だって明日の私が良好かなんて誰にも分からないのである。
良い時は散歩にも行くし、新しいこともそれなりにする。
ダメな時はダメ、諦めちゃう。
割り切ればうまく行くことも沢山あるのだろう。
私はそれがどうも苦手なタイプだが、この休みの期間だけはそんな風に過ごしてみてもいいんじゃないか、と思う。