![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40117885/rectangle_large_type_2_726d1bebbba9a3e446db9ffe109a250c.jpg?width=1200)
ヤナトイナイトデッキの記録
芹です。
今回は番外編としてサンムーン期にヤナトイナイトバトルで使用したデッキの記録を備忘録がてら記載したいと思います。
そもそもヤナトイナイトって何
トイさん@101pokeca
ヤナギブソンさん@yanagibuson77
が主宰をしているイベントです。
このイベントの面白いところはデッキの強さを競うのではなく、デッキの良さを競うイベントというところです。
良さ…とは何か?その基準は人それぞれですが、簡単に言うと、そのデッキが見た人の心にグッと刺さること、かなと思います。
例えば・・・
・ケーシィが好きだからケーシィ主体デッキを作りたい!→良い
・デッキで映画ミュウツーの逆襲を再現したい!→良い
・このカードでコンボを決めてカードシナジーを見せつけたい→良い
・何だか知らんがとにかくすごい事したい!!!!→良い!!!!
ヤナトイナイトはデッキ構築の面白さと自由さとヤバさを教えてくれます。私はこのイベントが大好きです。
さて、ではデッキの振り返りと行きましょうか。
1、ウルトラバレーにようこそ
記念すべき初出場で使用したデッキ。
環境に及ばなかったデッキの記録2に記載したものと内容は同じ。
初出場にして初バッチを獲得した。詳細は以下リンク参照。
このときの対戦相手が、ゲーム版ダイゴの手持ち再現デッキ、アンノーンダメージ特殊勝利、エレクトリカルGXという魔境のような環境で、ヤナトイのヤバさと面白さを脳裏に強く刻みつけた。
おかげでこのあと何度もヤナトイナイトに足を運ぶこととなる。
2、おいでませ!やまおとこ!
2回目のヤナトイナイトに参加した時に作ったデッキ。
初参加のヤナトイでいきなりバッチを獲得できた僕は調子に乗っていた。
当時発売されたばかりのみたまくずしアロガラをコンセプトに山削り&エネ0枚デッキを考え、このデッキは面白いやろ、と高を括って揚々とヤナトイに参戦した。
以下対戦中の語録
”ワンダーラビリンスはやめてくれ!このデッキエネルギー入ってないんだ!”
”みたまくずし、HPは80!弱点ついてダメージ160!・・・倒せませんね。”
”やまおとこでそちらのトップ5枚確認します!・・・あれポケモンいませんね・・・”
惨敗でした。さらにトイさん曰く、
”エネ0枚はヤナトイじゃそんなに珍しくもないですしね。”
すいませんでした調子に乗ってました。謙虚な気持ちでヤナトイナイト出直します。
3、信じてアメリカに送り出したヒトカゲがあんなにムキムキになって帰ってくるなんて...
3回目のヤナトイナイトで使ったデッキ。
環境に及ばなかったデッキの記録3で記載したものと内容は同じ。詳細は以下リンク参照。
メモリーエネしかえしで480ダメージを出したら、隣の卓ではよくわからんが880ダメージ出していた。
何なんだヤナトイって。相変わらずヤバい。
4、フーパ強いシャトレーヌ
4回目のヤナトイナイトで使ったデッキ。
ナイトシティ、きとうし、カスミのおねがいが登場したのでこれはフーパでシャトレーヌだ!という事で組み上げた。
先攻ならファストハント、後攻ならローグリングでシャトレーヌを集めてフーパで殴る。別にフーパはそんなにエネルギーが必要なカードではないが、とにかく早くシャトレーヌが決められるよ!というデッキ。
160点で殴り続けるのは普通に強かった。
ギミックはゲコゾロフーパシャトレーヌの流用である。
5、サイコトランス大宇宙
5回目のヤナトイナイトで使ったデッキ。
これもギミックはアクジキング単から流用している。
コンセプトとしては、こちらのポケモンが一体倒されたタイミングでレアコイルがしょうしゅうしんごう。マチスブルーブルーからビーリンでエネ加速してルナアーラのサイコトランスでエーフィ&デオキシスに6枚。クロスディビィジョンGXで一気に20個ダメカンをバラまくというもの。大宇宙。
ところがこういうデッキを握った時こそマッチングの妙というもので、対戦相手3人が誰一人殴るデッキを使わないという始末。(すりすりハンド、ミミッキュハンド、ポケモンいえるかな)
そのためコンボを決めれたのはたった一回しかないという結末。
みんな倒せよ!俺のポケモン攻撃しろよ!
6、エネは剥がすし毒にもする
6回目のヤナトイナイトで握ったデッキ。
発売されてから随分と期間が経過しているのだが、ドラミドロが使いたくて作ったデッキ。
このドラミドロ、ダメージを与えつつ最大2枚までエネをトラッシュできる優秀ポケモン。そのかわりコインで2回裏出すとワザが失敗するけれど、まあ1枚でも表出ればアドだし問題ないやろ、と意気揚々と参戦。(フラグ)
そして本番。先行2ターン目ジラーチねがいぼしからマネロとドラミを立ててサイコリチャージと手貼り、エスケープボードで逃げてドラミドロ、行くぞたつまきコイン2裏。はい、ワザ失敗です。どうぞ。
やっぱりこうなるんかい!!
理想のムーヴで最速の動きをして綺麗にワザを失敗する。そうだった、俺はそういう場面でそうなる男だったんだ。
華麗なムーブ過ぎたのかバッジを頂いた。どういうことだ。
ルミナスメイジの森が出たので、Bが落ちる前にリメイクしても面白いと思う。
7、逃がさなインパクト!
7回目のヤナトイナイトで握ったデッキ。
この時がAが使える最後のヤナトイナイトだったので、サンムーン期でポケカを始めたときに最初に作ったデッキをリメイクした。
グズハラでせせらぎ、ダブ無、ハチマキを持ってきてサメハダーに繋げられるのが強い。
ストレージから30円で漁ってきたサメハダーとダグトリオが僕の原点です。
相手の方もAのガオガエンGXデッキだったりでなかなかいい勝負をした記憶がある。
とまあAありの時代までのヤナトイナイトデッキでした。これもBが落ちたら第2弾を書こうと思います。
自分の思うままのデッキを握れる、ヤナトイナイトは楽しいよ!