対人恐怖症からの起業論
対人恐怖症で退職、会社をやめるな【セルフコーチング】
私は18年エンジニアとして企業で勤めた後、起業の道に進むため退職という道を歩んでいます。
ずっと可能性を試したい、起業したいという思いは強いありましたが、半分は私の中の対人恐怖症が災いして消極的な選択ばかりで企業内でのキャリアの構築、明確なビジョンを持つ事が出来なくなったからというのもあります。
その為、起業の準備万端で辞めたわけでなく、出世と同時に、上司との確執、部下を育成できない、業務量の肥大、たまらなくなり逃げるように起業への道を歩みました。
半分が逃げの起業だったので、その後対人恐怖症を克服するまでめちゃめちゃ苦労しています(-_-;)。
確かに自身が思い描いたキャリア(職種、収入、やりがいetc)がその会社で実現できず、あなたにとってそのキャリアに対しての優先度が高いものであれば、やめるという選択肢も否定する事は出来ません。
あなたのたった一度の人生なのですから、
ただ、上司との確執、同僚との不仲、後輩の育成が出来ない等の対人関係が理由で会社を辞めるという考えるという考えは上手く行きません。
どこに行っても人間関係はついて回るからです。人の悩みの9割は突き詰めれば人間関係の悩みです。
ここから逃げる選択肢は、絶対にあなたを幸せに、自由にはしません。
むしろあなたの自由を奪い、行動を制限し、不幸をもたらすものです。
誤解を恐れず言います、対人恐怖症はもったいないです。
だって、人は本質的に怖くないから。
人は本質的に悪を働くように出来ていません。人を攻撃するように出来ていません。
だから、もったいないです。
あなたの可能性を奪っているのですから。
私が強く言いたいのは対人関係、対人恐怖症はあることに気づくだけで克服出来ます。治すことが出来ます。
私が実際にそうでした、対人恐怖症が治り、対人関係がクリアになるとはじめて自分の本当に望んでいる事やビジョンが明確になります。(^_^)
対人恐怖症はもったいないです。
対人恐怖症の私が対人恐怖症、劣等感、自信の無い自分を克服したセルフコーチング手法を公開中(^_^)
■他運営サイト