記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

LAPOSTA2025の感想(1/31 ライブビューイング参戦、ネタバレあり)

1/31(金)、ライブビューイングで「LAPOSTA2025」に参戦してきました!
 ※参戦までの経緯はこちら
日プ女子から入り、ME:Iをそのまま緩く応援し、日プ女子中に興味本位で無印の日プを見てJO1、特に川尻蓮さんにハマりました。
初めてリアルタイムで「LAPOSTA」に立ち会うことができましたので、劇場の画面で見た感想を綴っていきたいと思います。


1日目(1/31)セトリ

私の記憶やいろいろな方のXコメなどを見るとこれで合っているのかなーと思います。自分でも振り返りやすいようにYoutubeの動画リンクを貼っておきます。

オープニング

DXTEENステージ

IS:SUEステージ

GUEST:ZEROBASEONEステージ

ME:Iステージ

INIステージ

JO1ステージ

シャッフルステージ

ユニットステージ

  • Grand Master / JO1
    (リーダーズ / J:奨、IN:柾哉、D:太一、M:桃奈、IS:菜乃)

  • Brand New Day / DXTEEN
    (J:奨・瑠姫・祥生・翔也、IN:京介・威尊・雄大・将吾、D:歩汰・波留)

  • Trigger / JO1
    (J:蓮・景瑚・碧海・一成、IN:洸人・柾哉・匠海、D:香信・笑太郎)

  • LOUD / INI
    (J:純喜・拓実・汐恩、IN:豊凡・大夢・理人・迅、D:太一・健)

  • CHOPPY CHOPPY/ ME:I
    (M:美羽・桃奈・栞月・恵子・すず、IS:梨乃)

  • Super Cali/ JO1
    (J:奨・瑠姫・祥生・翔也、IN:京介・威尊・雄大・将吾、D:歩汰・波留)

  • TOXIC /日プ女子
    (M:心菜・蘭・璃杏・心・文寧、IS:優希・菜乃)

  • 10THINGS / INI
    (J:蓮・景瑚・碧海・一成、IN:洸人・柾哉・匠海、D:香信・笑太郎)

  • BOMBARDA / INI
    (J:純喜・拓実・汐恩、IN:豊凡・大夢・理人・迅、D:太一・健)

ラストスパート

感想

オープニング

  • 開演早々、第一声が桃奈!そこまで熱く推しているつもりはなかったが、感慨深くて涙目。頑張ったね。

  • 全体的に知っている曲繋ぎでテンション爆上がり。掴みでテンション上がるって大事。

  • 「LOVE ALL STAR」はLAPOSTAテーマソングなら、全員で歌っても良かった気がする。でも男性陣で作った曲だし、開幕早々荒れるのもなんなので良い判断だったと思います。

  • 動画で見るよりも蓮くんがスリムに見える。大画面だから!?

  • 「LEAP HIGH」のお立ち台てっぺんでパフォーマンスする桃奈。ここでもちょっと涙腺から溢れるものが。

  • 流れで「Let Me Fly」「ツカメ」が来るかとうっすら期待しちゃいました。「その場合、DEXTEENは『Let Me Fly』に入れていいのか!?」と勝手に心配したけど杞憂に終わりました。

DXTEENステージ

  • 「Snowin’」は予習してきたからしっかり楽しめました。他の曲も良かった。DXTEENって歌もラップも上手いんだね。

  • 最初の2曲は顔と名前が一致しなくて、曲を聴きながらずっと考え込む。全員知っているつもりでしたが、スタイリングが違うとわからなくなるので年を感じました。MCで自己紹介してくれたので、最後の曲は安心して曲に集中。

IS:SUEステージ

  • ダンスも歌も上手いよね。知ってました。期待通りの良いパフォーマンスでした。

  • 特に梨乃ちゃんの安定感がすごい。梨乃ちゃんがいる安心感が半端ない。ME:Iに欲しかったなと思うけど、コンセプト的にはIS:SUEで大正解。

GUEST:ZEROBASEONEステージ

  • まったくのはじめましてで、曲は「ゆらゆら」のサビだけわかりました。
    でもキャッチーで良い曲でパフォーマンスも良かったので楽しめました。
    これが噂のゼベワン!良い出会いとなりました。

  • Snow Manの舘様に雰囲気が似ている人がいるなーと思って後で調べてみたけど、見つけられなかった。気のせいだったかもしれません。

ME:Iステージ

  • ゴンドラがすごく楽しそうだった。こういう演出の時は現地に行きたかったなーという想いが募りますね。

  • ある方のXでディズニー関連だからライブでは披露できないかも、と見ていただけに「ビヨンド〜超えてゆこう〜」が嬉しかったです。こういった曲もできるよ、というアピールにもなるし、空気感も変わって良かった!

INIステージ

  • 急にベンチから現れたINI。驚いたけど、よくよく考えたら東京ドームって野球球場だもんね。すごく会場が湧いたのが画面越しにも伝わってきました。MINIの皆さんの声援は要所要所で際立っていた印象です。

  • 「WMDA」は炎の特効もあって、迫力がすごかった。特に2番サビの西くんの力を溜めて震える振りが好きなのですが、しっかり見ることができて感動。

JO1ステージ

  • 青いINIからくるっと回転扉で入れ替わって、赤いJO1登場!待ってましたの歓声が大きかったです。雰囲気が一気に変わるのがすごい。

  • 「ICY」なんてなんぼあってもいいですからね。木全最高!蓮くんの声がキレイだなと改めて思いました。

  • 「Phobia」が自分の中に落とし込めていなかった。あの衣装じゃないとサビで「Phobia」と言うまで認識できなかったのが悔しいです。

  • MCでは、アンパンマンの歌をあそこまでガッツリやるとは思っていなかった。スカイがお笑い強くて頼もしい。

  • 純喜が「JAM~!」って呼びかけた時、合同コンなので良いのかな、とちょっとドキッとしました。でも、そのあとゼロズ含め、すべてのファンに呼びかけていて安心。さすがの気遣いです。

  • 「Love seeker」「JOin us!」はただただ楽しかった!こういう曲があるのは強い!「Love seeker」新規としては嬉しい限りです。回転台に座ってくるくる回る姿がみんなかわいかったです。

シャッフルステージ

  • INIの「Click」がもう、最高。西くんと理人がいいアクセントになっていて爽やかな曲に生まれ変わっていました。

  • ME:Iは短く「Brighter」「OH-EH-OH」の2曲を披露。二面性を出せて正解。「Brighter」を知らなかったのでINIオリジナルMVを後で鑑賞したけど、めっちゃいい曲。「OH-EH-OH」は好きな曲なので、聴けて良かった。とてもかっこよかったです。

  • JO1の「Cookie Party」は「Click」を超える衝撃でした。ME:IイチのぶりぶりかわいいSongだと思っていましたので。祥生、蓮くん、瑠姫くんのかわいいを全うする姿勢と、純喜、奨くんのJO1風に染めていくボーカル力が素晴らしかったです。

ユニットステージ

  • リーダー達の「Grand Master」最高にかっこよかった。「リーダー達くらい男女コラボあっても良くない?奨くん、柾哉くん、桃奈がそんなにやらかすとも思えないし」って思ってたんです!
    GIRLSは菜乃ちゃんのしなやかで女性らしい雰囲気も良かったけど、やっぱり刺さったのは桃奈。本領発揮。ゴリゴリのかっこよさに全振りなのが痺れました。

  • そこからは、各ユニットごとにショートバージョンの曲をポンポン打ち上げていくイメージ。目まぐるしく変わるステージは本当に楽しめました。
    最後にみんなで踊る「BOMBARDA」かっこいいー!

ラストスパート

  • 最後はグループごとにこれまたポンポンと短めに曲披露。その間も全員トロッコや各ステージでファンサしていて、HAPPYオーラ全開でした。蓮くんがニコニコしていてこちらも嬉しかった。次回はぜひ会場で楽しみたいです。

  • 「Test Drive」でフィナーレ。大盛り上がりの中、走り切った感覚がありました。アンコールがあるかと期待しましたが、早々に画面が切り替わり、終了となりました。

最後に

はじめてのライブビューイング、良い音、大きい画面で集中して観られる環境が最高でした。本当に参加して良かった。会場で見るより楽な体制で、見るべきところもしっかり見られるし、これからライブビューイングにハマりそうです。
でも、やっぱりライブは現地に立ち会ってこそ。会場の熱気や画面外の演出なんかも見たいですし、トロッコで近くまで来てくれたら恐らく大興奮です。チケットが取れるかどうかはわかりませんが、近くにJO1が来ることがあればぜひ現地で応援したいと思います!!

#LAPOSTA #JO1   #INI   #DXTEEN   #ME_I   #IS_SUE #ZEROBASEONE
#ライブビューイング   #レポ #ネタバレ


いいなと思ったら応援しよう!