見出し画像

地盤改良工法比較 比較表

新しく住居などを建設する際、地盤が軟弱である場合は軟弱地盤改良工法(あるいは単に地盤改良工法)が必要となります。
そこで、この記事では、数多く存在する地盤改良工法の一覧表を用いて費用や発生する騒音の大きさなどに分けて簡潔に比較して参ります。

地盤改良工法の比較表
攪拌状況

地盤改良を検討する際に参考になるのが、国土交通省九州地方整備局九州技術事務所が公表している工法比較表データベースと、土木学会が公開している「地盤改良工法技術資料」です。
上記の工法比較表データベースなどを用いることにより、最適な軟弱地盤改良工法が提案されるのですが、地盤改良を検討されているという方の中には、「費用はあまり掛けられないので、より費用を抑えられる工法を知りたい」 「工法の種類が多すぎてそれぞれの特徴を比較しにくい」と、お思いの方も多くおられると思います。
 
比較表 一覧

比較表 一覧

工法ごとの詳細な説明

浅層・中層改良混合処理工法

浅層・中層改良混合処理工法は軟弱地盤の深さが地表から2m以内と、比較的浅い場合に用いられる地盤改良工法です。
掘削範囲が浅いため工期が短い上、費用も抑えられる点が魅力です。

柱状改良工法(深層混合処理工法)


柱状改良工法(深層混合処理工法)は軟弱地盤の深さが2〜8mほどの場合に用いられる地盤改良工法です。費用は中程度ですが、掘削地点に柱状体を埋設する工法のため工期が短く、騒音・振動が発生しにくい点が魅力です。
 

鋼管杭工法


鋼管杭工法は、軟弱地盤が深さ10〜30mほどの場合に用いられ、狭い敷地や高重量の建物を建設する際に適した工法です。
高い強度を期待でき、小型の重機でも施工可能な点が魅力ですが、鋼製の杭を打ち込むため振動や騒音が大きく、費用が他の地盤改良工法よりも高額になりやすいことが難点です。

脱水工法


脱水工法は、文字通り地盤中の排水を行う工法です。
費用は低額で済む場合が多く、具体的には真空ポンプを用いて排水する工法や、排水層に誘引して排水する工法が存在します。
 

置換工法


置換工法は軟弱地盤を掘削して取り除いたのち、新たな土、あるいは砂、砕石などに置き換える工法です。
セメントなどの人工物を使用しないため環境に優しい反面、軟弱地盤を取り除く際は爆破を行うこともあるため、騒音や振動は大きめです。
また、施工費用には取り除いた土の廃棄処分代も含まれるため費用は高額になる傾向があります。 



いいなと思ったら応援しよう!