CITTA手帳をやめた理由!
昨年、こんな記事を書いておりますが、1年間使ってみたうえで2023年はCITTA手帳を使わないことに決めました。ごめんなさい!
理由は色々ありまして……でも一言で言うと「ワクワク」「キラキラ」「成功」「充実」の圧に負けました。細かく書いていくと、
こんな感じです。重箱の隅~~って感じもしますけれども、「なんか違う」ってのは毎日使うものだと結構積み重なってしまいます。
CITTA手帳は未来を予約して、先取りして、夢に向かって、という感じのコンセプトの手帳ですので、私もそんな感じに使っておったんですよ。
でもね、この記事で書いているように、私は今年、流産しました。
お腹が膨らんできたら腹帯を買う、安産祈願に行く、安定期に入ったら誰それに報告、実家に出かける、夫の実家に挨拶に行く、近隣で旅行、会社規程ならここから産休、有休の残日数がこのくらいだからキリよく前の月の終わりまで、引継ぎを念頭にいれた仕事の段取、育休はひとまず一年――CITTA手帳は3年分のミニカレンダーがついています――保活はこの辺りで、最短の復帰はここ……
全部書いてました。全部パーです!! ワクワクできるか! できねえ!
自分が決めて、きちんと行動したってどないもならんことがありすぎる
CITTA手帳は「書いた予定は消さない」っていう手帳ですけど、さすがにしんどすぎていくらかは消しました。「安定期」「産休」なんて会社の予定にも書いちゃったけどもう見るたびに泣けてくる。腹の中には誰もいない。心が安定しない。
ちなみに、アス〇ル最安値の修正テープは、半年経ったら下の字がゴリゴリに透けて時間差でメンタル削ってきました。貧しさへの罰みたいなギミックやめてくれ。マステと可愛い猫ちゃんシールで封印です封印。
というわけで、新しい手帳を探す旅に出ました。Amazonに。そのことを次回の記事にします。
私のベスト手帳は、2020.2021のたった2年間しか発行されなかった、成美堂出版の「なぞり猫手帳」です! 2023年も復刻してないようです。猫の絵の描きおろしがなくてもいいからまた出して欲しいです!!