![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88672920/rectangle_large_type_2_085b61fa4897298635a205b43119f007.jpeg?width=1200)
CITTA手帳からNOLTYエクリへ
前回、1年試してみたCITTA手帳を2023年は使わないことについて書きました。
過去に使ったマイベスト手帳「なぞり猫手帳」(成美堂出版)はもう出してくれないようなので、自分に合ったものを探さなくてはなりません。
あの、膨大な数の、手帳の中から!
と、本屋の入り口で武者震いすること数回。最終的には出版社のウェブを見て、Amazonで注文です。本屋に全てが置いてあるわけではないのでね……そして、本屋だけでは私の欲しい条件を満たす物は見つからなかったのです。
私が譲れない条件は
1.土日均等週間バーチカルで、時間軸アリ(できれば5~23時)
2.週間ページの右に自由メモ欄(妥協して下でもやむなし)
3.B6サイズ(オーダーメイドの手帳カバーがあるので)
ここまでは絶対。以降はまあできれば。
4.1月始まり
5.メモページ有
6.ビジネス書ぽいこととか、スピリチュアルなことが書いていない
7.税込み2,000円以内
……結構、ないんですよ!
1.2.はまあまあ普通に見つかります。3.を合わせた瞬間になくなります。
そのレイアウトそのままB6にしたらいいのよ! 縮小コピーでいいのよ! お宅、基本的にどのデザインでもB6とA5両方出してるじゃないの! という状況がすごく多い。
高橋書店 trinco11
和気文具 JSダイアリー週間バーチカルメモ
お前らのことだぞ。A5サイズを見せて期待させおって~~!
ネットでもリアル書店でも「私が欲しかったのはこのフォーマット!」って思って、探しても探してもA5サイズしかないんですよ。B6になった途端、右端のメモ欄をぶっ飛ばして「土日均等バーチカル」ってなるのなんでなん。一緒でええやん。
B6でそのレイアウトは使用するときにしんどい人が多いのでしょうか?
まあとにかく、私にはわからない深い事情があるのでしょう……CITTA手帳の同じデザインのB6版だって、2021年までなかったですものね。
あと、時間軸の書いていないバーチカルとか、時間軸が8時くらいから始まっているやつとかあるんですけど、普通にお家で朝活したい私としては役に立たない……せめて6時からお願いしたい。
あれもだめ、これも違う。とか言いつつ、見つけました。右にメモ欄のある土日均等バーチカル!
能率 NOLTY 手帳 2023年 B6 ウィークリー エクリ 7 グレー
能率 NOLTY 手帳 2023年 B6 ウィークリー エクリ Plus 7 ピンク
カバー色によって同じ名前でも中身が違うのでご用心を。
絶対欲しい色と中身が合わない人続出してるよね……と思ったらそれの中身だけっぽいやつもあります。お値段は500円以上安いので、これがベストかな?
2023年1月始まり 手帳 NOLTY エクリセレクトB6 B6-7
1,100 円(税込)
ただどれも時間軸は7時から24時……みんな絶対もっと早起きしてそうなのに不思議。これで枠ギリギリから7時で始めないでくれたら、なんとなく6時のエリアを書き足せるのだけどな……
できれば時間軸は6時から初めて欲しい私としては、エクリセレクトシリーズで、時間軸のついていない週間バーチカルの方眼メモ型にして、時間軸を印刷したマスキングテープを別途購入して貼るという手も……いや、金も時間もコストかかりすぎる、却下。
エクリとエクリPlusの違いは、Plusの方が「プランとログページが充実」だそうです。ぱっと見のイメージでは、Plusは多分、いわゆるバレットジャーナルみたいなものをたくさん書きたい「手帳女子」向けなんじゃないかなという印象。カバー色のラインナップもそう見えます。
私は、メモページに自分でWISHリストを作るのは好きですが、手帳というかメーカー側から「WISHリスト書こうぜ」「夢叶えようぜ」と言われると「うるせえ、黙ってろ」と思うタイプだということがそろそろわかってきたので、Plusではない方に致しました。
手帳にはね、寄り添って欲しい。可能なら癒してほしい。
尻をひっぱたいては欲しくないんです。
というわけで、エクリのグレーのカバーのものを購入しました! (エクリセレクトはAmazonでは見つけられず……)
学生時代ならNOLTYのスコラシリーズもよかったと思います。中高生の時に出会いたかった。20年以上前ですが。その頃は、お洒落なSTUDY PLANNERみたいなのもまだ出会う機会はなくて、私は適当なノートに毎日の勉強の記録をとってました。週に家庭学習36時間、どこに詰め込もうか、みたいなね。
まあお洒落なノートじゃなかったからこそガシガシと自由に書けてよかったのかもしれません。
自分の子供が成長したら、小学生のころから手帳は使わせてみてもいいなと思っています。
しつこいですが、私のベスト手帳は、2020.2021のたった2年間しか発行されなかった、成美堂出版の「なぞり猫手帳」です!! 猫の絵の描きおろしがなくてもいいからまたぜひ復刻を!! ていうかもう「なぞりなんとか」を脱却してプレーンな手帳として出してくれてもいいんですけれど!!
今はAmazonで中古しかないから値段がえらいことになってますね……
とか言うものの、やっぱり餅は餅屋というか。一大手帳ブランドとして展開しているメーカーはやはり毎年大きくラインナップを変えてこないという安心感がありますよね。増えることはあっても減ることはないだろうというか……。そんなわけで2023年はNOLTYエクリで様子を見て、特に不満がなければそのまま行くという予定でございます。
オススメの土日均等でメモ付きB6手帳があればコメントで教えてくださいね~~
いいなと思ったら応援しよう!
![槙野 世理沙](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32635205/profile_14feb19c4c3f1814da716b16c9c567b6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)