通勤 2024.6.28

クールダウンにフリーライティングやっとこう。気持ちいいからねフリーライティング。なんでなのかわからんくらい、後ろめたさがない。ありがたいよ、こういう書き方を編み出してくれた人。俺に教えてくれた人、その身をもってやってくれた人。

なに書こうとしたんだっけ、を思い出さなくていいのがこの場なんだが、どうやら思い出したほうが気持ちよさそうな事柄だったので、ちょっとこの時間で思い出したい。そうそう、さっき、バイトをなんでビートと捉えたかったかっていうと、なんか普通に正社員で働けないようなっていうと狭いけど、躁鬱人って、そっちがうねりなわけじゃんと思って、ほな逆か。あれ。こういう、書くこととか、ものづくり系のライフワークが日々を貫くビートであって、実社会的なものをちと知っとくかと勉強しにいくのは、うねりもうねりなんだよね、と風呂の中でいつも通りこねくり回してみたんだけど、バイトはビートってことにしたいのか俺は。まあうねらせてもしゃーないよな。かと言って、あんまり原稿をうねらせたいとも思わないけど、うねりであってビート、ビートであってうねり、って話になると思うんだけど。

でも、それにしても気になる。先月働いたぶん、つまり今月入ってくるぶんできっかり支出のしかたを決めたら、どんな気分で生きることになるんだろうと。少なくともいまより風通しのいいものなんだろなーと想像できるけど、そうなってみないと、世界の見え方は変わらない。から、今それを想像するのは皮算用の域を出ず、俺の皮算用は経験則からして、うまくいかないというか、その通りにならない。おもしろいくらいに。真逆な感じ。

ハルカナカムラめっちゃ良くない?まえ、千葉さん濱口さんのトークライブやってた部屋のうしろの本棚にも置いてあった。写真撮りたかったけど、変やなと思ってやめた。やめといた。次、バイトの最寄りに着く。こんなとこかなあ、いい感じでした今日は、おつかれさまでした。

いいなと思ったら応援しよう!