見出し画像

京都大原てくてく。滝まで

京都大原の定番は、バス停を起点にして、
まず三千院方面に、戻って寂光院方面へ
歩きます。

大原バス停から三千院方面


三千院方面は、三千院で
折り返してしまう方が多いですが、
坂の先、来迎院、さらに
少し山道を進むと
音無の滝があります。
20分程度ですので行ってみます

だんだんと山道に

静かな山道を歩いて、 
すれ違った二組に
滝はどうでしたか?と尋ねると
いずれもたいしたことないとの
感想でした。

しばらく行くと

滝が見えました。
いやいや、なかなかいい滝ですよ。
大きくはないですが、
風景に調和し、水の音が
心地よいです。
しばらく見ていました。
紅葉が進んだら
さらに素敵と思います。

音無の滝

さて、バス停から三千院までの道や境内は
かわいい石像が楽しいです

大原女を見つけながら小径を歩いていきます
お店もあります

お漬物が有名ですが、苦手で…残念なことです

紅葉の始まっているところも
三千院です
石像さん、どこにいるかわかるかな?
拡大
どこかな?
拡大

さて、小径を戻り、お昼にします
その前に大原の里を一望できる
畑の方に寄り道

のどかですね


お昼ごはんはここで

小径沿い。待たずに入れてよかった😊
こちらをいただきました

大原バス停から寂光院方面

いったんバス停に戻り、逆方面、寂光院を
めざします

小径に入ると川沿いに
おしゃれなカフェレストランが2軒。
と、コスモスのお花畑

こちらもよい里です
寂光院につきました
平家物語を思いながら
しっとりと鑑賞します
鐘の声。建礼門院さまも
しみじみ聴いたでしょうか
沙羅。盛者必衰の理をあらわす

今度来る時はもっと長く歩きたいな


スケジュール

2022年11月5日(土)
6:42 新横浜駅 のぞみ275 
8:33 京都駅着
地下鉄烏丸線
9:22 国際会館駅
9:35    バス発
9:57 大原着
 大原三千院、音無の滝
  寂光院  散策
15:00   バス発
国際会館駅から地下鉄烏丸線四条駅へ

今回の宿泊は三井ガーデンホテル京都新町
街歩きにに便利でした
朝食のどら焼きがなんともおいしく
また食べたいな〜

いいなと思ったら応援しよう!