![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140359532/rectangle_large_type_2_47cc0dc271b51408df5ccaf78c327012.png?width=1200)
009 第一次大江山出陣
遂に、足を踏み入れる時が来ました。
雪深い因縁の場所へ。いざ、参らん。
1019.11〜12 大江山出陣
さぁ、今月は大江山へ行きます。
今の君達なら、きっと登れる。大丈夫。
目標としてはお地母と剛鉄弓が
取れたら嬉しいかな。
特にお地母は必要不可欠です。
荷物や防具のチェックをして、
皆の現在の様子も見ておこうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715492578342-6wApaOzUhH.jpg?width=1200)
圧巻の体力400越え…。
技力もあり、円子も使えて頼もしい。
ちょっと怪我にも即座に回復進言。聖母かな?
![](https://assets.st-note.com/img/1715492578042-57ZmX7kAcN.jpg?width=1200)
強力なスナイパー。いつだって冷静で
決して取り乱したりしない、精神的柱です。
おまけに、カチカチです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715492578868-LfphLQnPO7.jpg?width=1200)
一人だけ属性武器無いけど、シンプルに
強いので敵を討ち滅ぼします。
心火たっけぇ。バーサーカーかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1715492579351-v7ZqwT3PYE.jpg?width=1200)
薙ぎ払いが得意。ただ、何故か狙われ易く
前衛後衛関係無くボコボコにされてます。
料理好きで、狙われ易い…。ヒロインかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1715492580387-IOFQwZ9ukv.jpg?width=1200)
先代達が諦めた、彼の地へ。
この四人で、この四人だからこそ。
挑みます、大江山!
待ってろ、大江山!!
![](https://assets.st-note.com/img/1715492581024-eXW8ziRYUx.jpg?width=1200)
吹雪いてんじゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1715492581870-mk8e52jCJC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715492582962-BoL24WT7aZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715493513887-QnYkNJZbQC.jpg?width=1200)
お互い、大変だね。
赤火チェック!無し!ヨシ!
ヨシじゃないが、あると焦っちゃうから
無くてヨシ!
速瀬を使おうとして気づきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715493514400-eCWo73ceyi.jpg?width=1200)
さくらさん仙酔酒使えるんけ〜〜!!!
んもう天才め!さん付けしちゃうぞ!
念の為神仙水を二つ持ち込んだけど
これでもう状態異常は怖くないね!!
さてさて、麓辺りでたむろしている
紅こべ相手に力試し。どうかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1715493515667-5GLdHmMR4t.jpg?width=1200)
武人かけた東雲君で余裕で倒せました!
これなら奥まで行けそうだね!GOGO!
くららでしっかり背後を取ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1715493516720-jY0DQDFISL.jpg?width=1200)
火竜ゲット!和紗ちゃんも成長しました!
悪羅大将も、焦らず対処すれば
難なく行けました。
宝箱もしっかりと回収して、
この勢いのまま痩せ仁王・太り仁王まで
一気に突撃します。おらー!!
![](https://assets.st-note.com/img/1715493517840-7rEHp035vV.jpg?width=1200)
戦闘開始直後、速攻でさくらちゃんに
術封印を掛けられました。円子使いを
封じるとは、頭が回るようです。
和紗ちゃんの進言で、神仙水を使います。
そしたら今度は痩せ仁王のみどろ連発で
東雲君ばっか狙われました。厄介すぎ!!
帆希君の進言で、また神仙水使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1715493518987-hOyEyp4n7x.jpg?width=1200)
さっさと終わらせよう、短期決戦で
仕留めます。
武人×2を掛けたさくらちゃんと東雲君で
1匹ずつ倒すことに成功。
![](https://assets.st-note.com/img/1715493519845-f3PyS1o5Ds.jpg?width=1200)
双子ズ成長。心を燃やせ!!
そして門の先へ進みます。
まだ青火は半分残ってる、
存分に稼がせていただきます!!
まず狙うはお地母!
おらおら寄越さんかい!
![](https://assets.st-note.com/img/1715493520658-WeTasnGdXq.jpg?width=1200)
ありがとうございまーす!無事入手!
有寿の宝鏡も補充できました!
![](https://assets.st-note.com/img/1715493521480-EX7yPTw9oc.jpg?width=1200)
心火が燃え盛ってます。
強くて、優しい子です。
悪羅大将や崇奈鳥大将をしばく道中、
何かが彫られた碑を見つけます。
赤く、深く、強く、彫られたその文字。
![](https://assets.st-note.com/img/1715493522262-5zETc0kqHR.jpg?width=1200)
誰かの強い感情を感じます。
この大江山で朱点に敗れ死を遂げた誰かが
書いたものでしょうか。
気にはなるけれど、時間が無い彼らは
この先へ更に進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715608611179-wME56NkMZd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715608528450-NWjtWxx3fk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715608529232-mdGRknXAhq.jpg?width=1200)
ここで、11月が終了しました。
皆の技力はまだまだあります、
やる気だって十分!
東雲君、当初の予定通りに
討伐続行を選択しました。
12月も大江山に残って、
まだまだ行きます!
次に狙うのは豪鉄弓!
和紗ちゃんの御子の為に!取るぞ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1715608529994-UfHppqVsrm.jpg?width=1200)
和紗ちゃん成長!心はまだ上がります、
体火は止まったかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1715608530664-BPiqNpXYgp.jpg?width=1200)
おわー!!綿津見の符だー!!
これでガンガン崇奈鳥大将を流すぞー!!
さくらちゃんに使ってもらいましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1715608531913-bZhahfW8VE.jpg?width=1200)
双子ズ、共に成長!
うーん、体力あがんないねぇ!
![](https://assets.st-note.com/img/1715608532893-IVHxTY2skM.jpg?width=1200)
んぎょえー!!時登りの笛!!
愛してるよー!!もっと来てもいいよ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1715608533713-sZyEzeOJMu.jpg?width=1200)
来すぎ来すぎ!!
ありがてぇありがてぇ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1715608534971-cNj8yRCzNF.jpg?width=1200)
さくらちゃん成長!体が殆ど止まったね、
立派になりました…。
あの、ところで、剛鉄弓持ちの編成が
いないんですけど…。
![](https://assets.st-note.com/img/1715608535928-svEcQtU9dQ.jpg?width=1200)
技力やばい技力やばい、瀕死だわ!
これ以上は粘っても危険なだけです、
ここで帰還かな…。
![](https://assets.st-note.com/img/1715608536635-aWF7Wr3Gs7.jpg?width=1200)
赤い…。技力がすっからかんになるまで
皆よく頑張りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715608537331-0UFc1TMgeX.jpg?width=1200)
…来年は、彼等の御子達が
ここへ来るのかな。
今回の出陣で、術の巻物を4つ。
そして綿津見の符、時登りの笛を
手に入れました。
日ノ崎家が、また一歩前へ
進んだ気がします。