![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164568833/rectangle_large_type_2_f6bce6616c90caac974bdd640695cd7c.png?width=1200)
ドラクエ3 HD-2D戦績全埋め後の雑感
総評
前提条件
戦績全埋め
プレイ時間50時間程度
SFC版のみプレイ済み(以下、3回のプレイ体験あり)
バラモス前にデータ消え
ゾーマ前にデータ消え
しんりゅうに勝つ前にデータ消え
![](https://assets.st-note.com/img/1733400114-0NAKZsHfax9meO3q6gCUDJBj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733400141-BJYbso0M6hAvXuLiy2GrEHCn.png?width=1200)
久々にやったドラクエ3は面白かった!
色々思うところはあるがやはりドラクエ3は名作
シンプルな戦闘システムのRPGもいいよね
ゾーマを倒した後からが特に面白かった
ゾーマ前は特に考えずにボス以外はオートでも進めてしまった
過去にしんりゅうより先に進めたことがないのも要因のひとつかも
強い相手に合わせた対策するのがたのしい
パンドラボックス、テメーはだめだ
仲間のビルドを作る過程がよい
たまに単純なレベリングしたくなる
やったことが一切無駄にならずに全部積み重なる要素って令和では案外貴重かも
キングヒドラwithはぐれメタルにはお世話になりました
総評としては85/100点くらい。
よくもわるくも印象に残る作品になった。
演出関係
グラフィック
HD-2DでSFC版から順当に進化した感じでよし
ドット感が薄いからHD-2Dよりは3Dじゃないかと思わないでもない
仲間の見た目を細かく決められるようになったの良すぎる
持ってる武器の見た目が変わるのも地味に良い点
戦闘行動中は敵のみになるのはそんなに悪くない
だってドラクエ3だから
手前からの俯瞰が多いので手前方向の物が見えにくいのはマイナス
特にマップ上のキラキラとかアイテム
手前方向は見えないので通り過ぎてから発見して戻るのは✕
4つの岩の真ん中の世界樹の葉は被害者すぎ。南下して探すから絶望的に合わない
そもそもHD-2Dが上下方向の演出が得意じゃないかも
オクトラは結構横方向に長いマップが多かったと思うけど、ある意味HD2Dリメイクの永遠の課題かも
前半はバリエーションを感じたけど後半になるにつれてパーツの使いまわし感が強くなったような気も?
ボイス
味方の戦闘ボイスはかなり良かった
キャラビルドするゲームとの相性◎
ちょっと演技の方向性が…?
グラフィックが演技に負けてるのかも
なんだかゆっくり喋ってて間延びしてる感があるだけ?
序盤は高齢者しか喋らん
ある意味おもしろポイントなので悪いわけじゃない
特にフルボイスというわけでもなくテンポの悪さを感じるところも
ボイスありだとスキップしないか全スキップかの2択なのも✕
部分スキップできる時もあるけどね
戦闘の時だけボイスONみたいな設定欲しい
戦闘関係
転職システム
3ならではの転職システムが楽しい
仲間をビルドするゲームだからステータス含めて自分で決められるの楽しい
いつ転職するか、次に何に転職するかを考えられるのも良い
遊び人の特技強くて2回遊んだ者もいる
後述の戦闘バランスのせいで不遇職が出てきてる
転職システム自体の問題ではない
僧侶が本当にどうしようも…
戦闘バランス(味方編)
全体的に簡単めの調整だったように思う
ゾーマ倒して裏ダンジョンに行くまでは簡単
オートにまかせても問題ないくらい
中盤の勇者弱すぎ問題
ギガデイン覚えてからは輝いてた
後半デイン系の通りが凄く良くなるの〇
色んな道具を持ちまくって弱点補ってるのは現代勇者らしい?
ラリホー効きすぎ問題
流石にボス級は耐性があるべき
部分的にラリホーに弱いボスがいてもいい
起きたターンに行動できれば尚良し
ヒュプノスハント強すぎ問題も併発
ハントで起きないのどうして?
魔物呼びが強すぎる
バフ・デバフなし合計600ダメージ出るのが本当に良くない
そもそも敵の防御無視してるからダメージ出てる
つまるところ敵の硬さの設定がおかしい
後半になると「攻撃バフ+剣の舞」「魔力覚醒+山彦の帽子+メラゾーマ」とかで600を上回るけど準備の時間を考えると総ダメージ量で上回ってるか疑問
魔物呼びを弱くするのは違って他の方法がもっと強くなれば良い
敵も強くしなきゃいけないかもだけどHP盛ればいいだけかも
一部オートの挙動が悪い
倒せる相手にフバーハ、マジックバリア
メタル系がいると何故か他の敵にザキしはじめる
会心必中覚えてるのにメタル系に必中拳
回復量が明らかに足りないのに安らぎの歌、けづくろいを使う
戦闘バランス(敵編)
物理への当たりが強すぎる問題
雑魚含め敵の物理耐性が高すぎ
よって防御無視する魔物呼び…
マヌーサ多すぎ
本当に後半になると強くなるから中盤~後半くらいに手心を…
嫌がらせが多い割に対策しにくい
相手の眠りとか麻痺とか
敵側のラリホー甘い息やけつく息その他が多くない?
装備から得られる状態異常耐性が低いのかも?
マホトーン等の継続ターンが少なすぎ
かけたターンに解除されると使う気がなくなる
敵が悪い2回行動してる
2回行動するのは別に構わない
主に力溜め→攻撃が悪い
力溜めされたのを見て防御でやり過ごすのが戦略であって対処する隙間なく即殴られるのは違う
武器屋他の価値が暴落
難易度が高くないこともあって武器防具をそろえる必要がなかった
なので戦歴のアイテム収集のために各地の武器屋を回ることに
ドラクエって割とボスが強くてレベリングと装備更新をするゲーム性が多かった記憶があるのでその点で残念だった
小さなメダルで貰える装備も最後半以外は基本型落ちなのでお得感も特にない
難易度設定
イージーモード(楽ちんプレイ)
HP1で死なないのはもうイージーとかそういんじゃなくない?
プレイ体験まで損ねるからもう1段階下の難易度でも良かった
逃げられないけど倒せない相手との相性が悪すぎる
経験値とゴールドアップでも良かった
ノーマルモード(バッチリ冒険)
ノーマルの時点でかなり簡単だったと思う
ハードモード(いばらの道だぜ)
ドラクエってレベル上げゲーなんだから経験値の入手減少は意味ない
ユーザーの時間を無意味に奪うのは難しさじゃないです
ハードにしてもそんなにハードな感じを受けなかった
ハードにレベルアップ時の全回復OFFがあっても良かったかも
操作性
UI関係(戦闘)
戦闘中のUIがとにかく悪い
HPMPバーがみにくい
バーが細すぎ
攻撃されて減った分のバー視覚的にわからんので意味無い
数字も小さすぎ
そもそも場所が悪い
敵のダメージは敵の下、味方のダメージは右下で無駄な視線移動が多い
右下よりも上がドラクエっぽくない?
現在のバフ・デバフの表示がわかりにくい
行動選択前に味方キャラのエフェクトとかで判断できるけど…
味方の行動選択中に判断できる表示が消えるのはダメ
アイコン一括表示や文字での一覧がほしい
操作関係(その他)
ルーラは便利になって良かった
飛べる場所が増えたのは評価点
強いて言えばルーラのマップ上でのカーソル選択が欲しかった
飛べる場所が増えた分だけ該当箇所が見つけにくくなってる
目的地の近くに飛びにくい
自分は過去作プレイ済みだからいいけど新規は辛くない?
装備関係が特に不親切
「そうび」から装備が解除できない
今装備してる装備の特殊効果がわからない箇所がある
スクエニ系列のスティックの感度が高すぎない?
Switch版の話
選択のときの感度が良すぎてズレる
コントローラのおまかんの可能性あり
ガイド機能
最近のゲームには必要なのかもしれないけど…
目的地がわかりすぎるので作業感が強くなる
オーブの位置が全バレで山彦の笛が涙を流してる
渇きのツボとか幽霊船も割食ってる
ヒントがなさすぎるのはそうだけど流石に直接的すぎない?
移動関係
ワールドマップ
世界が広がってる感じが良い
広い分だけエンカウントが多い?
船
デフォの速度が遅い
加速が切り替えできるけど差が体感しにくい
加速してるかわからなくて加速解除しちゃうくらいの加速
最高速になるまで時間がかかるのよくない
いちいち停止するのもさらにマイナス
エンカウント
マップを開く
しのびあし使う
降りるときが普通に不便
ラーミア
環境音の風切り音がうるさすぎ(最重要)
あんまり言ってる人を見ないのが不思議なくらい
開発陣はすぎやまこういち先生のアンチでしょうか?
環境音OFFで消せるけど他の良い環境音が巻き添えになるのが悲しい
自動移動消えたのが悲しい
でも任意の時点に降りにくいので一長一短かも
移動が遅い(ようにみえる)
高度落とすとそれなりの速度で動いてる気もする
ミニマップの位置と飛んでる(と思ってる)位置が体感的に合わない
ラーミア乗ると視点が変わるからその影響っぽい
目的位置を通り越してたり足りなかったりがまあまあ起こる
常に降りる場所カーソルが出てるのはどうなの?
なんか世界観に合わないと言うか…
SFC版は影で着地地点示してて上手かったよね
おまけ要素
バトルロード
戦略性が特にない
苦戦もしなかったのでよく分からんコンテンツ
全滅しないからお金が溜まりすぎ&所持金の最大桁が思いの外少なくててSSSランクのお金ほぼ全損したのが悲しかった
試練
武器縛りの試練
転職の機会にもなるので〇
上手く回る編成組んだり武器集めの機会にもなる
パンドラボックス、お前はダメだ
収集要素の試練2種
どうせ要素全クリアまでやるつもりだったから文句なし
盗賊いないと苦労するのわかってたし魔物使いは新職業だから流石に使いたいから序盤から発見できた
アイテム提供の試練
要求アイテムが無に消えるのは流石に気分良くない
少量でいいから種とかもらえませんか?
パンドラボックス
お前はダメだ。生まれるべきではなかった