幻想少女大戦 Lunatic永の章 雑感
幻想少女大戦の各章の区切りで感想を書いていくシリーズ。
以下の注意事項を念頭に置いたうえで御覧ください。
永の章クリアまでのストーリー、ステージ、敵ユニット、弾幕効果などのネタバレが含まれます
1週目の難易度ルナティックの感想になります
攻略記事ではなく自分はこう攻略したという紹介です
ストーリー
夜の異変→かぐや姫→まさかの月面進出からの撤退→地底大決戦からの地上消滅の危機と妖の章と比較してもさらに話のスケールが大きくなってストーリーもどんどん盛り上がっていく。
そして、何と言っても魔理沙後継機乗り換えイベント。
後継機乗り換えイベントの感想は単体記事として書いたのでそちらへ。
スパロボお馴染みのシャトル発射拠点防衛や月からの撤退戦な今までとは味わいの違うマップが混ざってきて飽きさせない工夫が見られる。
ペアユニット
ずっと「支援攻撃」で存在が示唆されていたシステムが解禁
編成を無限に悩むように
キャラの組み合わせで小隊名が変わるの手が込んでいる
スペカ
耐久系の精神を封じるようになってきてその手があったかと唸る
「不屈」「閃き」の同時持ちは過剰かと思いきや神
行動不能(!?)
霊撃で掘っていってどうにかなったけど、どうにかなることに結構驚いていた。バランス感覚が絶妙すぎるんだ
敵ユニット
ボス級の火力がとんでもないことに
耐久系の精神を使わずに1発耐えるスーパー系の需要がやはり高い
精神が充実してきたので確1じゃなければどうでもなる
敵の運動性がインフレしてきたので「直感」が強く感じてきた
反面、「集中」だともうどうしようもなくなってる気もする
地上の兎
被ダメージ-30%の弾幕と援護防御がやばすぎ
ブッシュに隠れずに空を飛んで欲しい
月の兎
質は森の兎に劣るものの圧倒的な物量で攻めてくる
月の軍隊に逆らってはいけない。和解できてよかった。
輝夜
「幻想を試す五つの難題」のタイトル名に相応しくどことなく『詰めスパロボ』っぽい要素を感じてちょっと変化球な味わい
輝夜へのダメージ軽減+防御行動、弾幕由来の回復全回復、MPや精神消費の増大などスペルカードシステムの新たな側面を見せてくれる
スペルカード取得への難題であってゲーム自体はターン制限のやり過ごしによって詰ませないようになっている。巧みなバランス調整の妙である
依姫
最初にパワーが上がるたから煽ってさらに戦意高揚しようと思ったら大変なことになってしまった
お空
過去最大の強敵
藍フラッシュを超えるマップ兵器はやめてください
初手から戦艦に逃げ込んでマップ端に離脱したのはじめて
火力が高すぎます…
フランが反撃で確1取られるのめっちゃ困った
ユニット
特に印象に残ったのを抜粋
魔理沙
もう手放せないメイン火力
嫁レベルによる機体性能も作用してリアル系ながらも章ボス級の攻撃でも「閃き」なしで1発耐える。
「熱血」に注力できるようになるので更に火力が出る
後継機乗り換えによって接近戦が得意に
霊夢とレンジが揃ったおかげで合体攻撃の使用機会も増えた
フランとレンジが揃うのも良い
くるみ&キスメ
もう手放せない立派な吸血アタッカー
妖の章終了時ではランキング外だったが撃墜数2位まで上り詰めた
育成が進んで底力を習得したので継続力が大幅UP
HPがある程度減ると被ダメと回復量が釣り合うのでMPがあるかぎり無限に戦える。補給(精神)持ちはマブダチ
お空戦ではマップ兵器対策で一人で雑魚を殲滅する活躍を見せた
「フルメタルバケット」でくるみに「鉄壁」を付与
しかも消費が20なので最大から13ターンも鉄壁をかけ続けられる
くるみのHPがまずい時に援護防御に入れるのも強い
美鈴
「震脚」の陸Sは魅力敵だがフランがお空の攻撃を耐えないので味方フェイズに援護防御できる「紅魔の龍」にジョブチェンジ
お空戦では雑魚処理で手一杯のくるみのサポートでお空の攻撃を受け続けて攻略に貢献した
「みすず」だと思ったら「めいりん」だった
フランが会話で「めーりん」って言わなかったら墓まで気付かなかったかもしれない
フラン(&ルーミア)
スペカ取得の要の高火力ユニット
反面、移動後射程の問題で雑魚狩りはちょっと不得意か
「激闘」+「援護攻撃」でターン内ダメージアップに貢献
高火力の反面、耐久面が絶望的なクセありユニット
耐久を改造してみたけどお空の反撃が確1だった
改造段階が増えるであろう次の章では1発耐えるだろうか
「援護攻撃」をしてから美鈴の味方フェイズ「援護防御」と合わせるのが今できる最善の選択か
BGMが…アレです…
後ろルーミアで地形適応がSになる
けど耐久面はカバーできないのでちょっと運用は悩んでいる
コストの関係で出来なかったけどレミリアが「日傘」を持ちながら後ろから「直感+」するのがいいのかも。次の章では要検討
ルナサ
スパロボおなじみの脱力作戦を見込んで単体起用
「妖の記憶」でSP28の「脱力」はあまりにも魅力的
芋掘りで起用の譲子とセット運用していた静葉「寂び」がついに輝く
ナズーリン
ボス撃破影の功労者
命中アップ装備ガン積みで絶対に耐久ダウンを当てる係
低燃費かつ支援攻撃技でいつでも防御ダウンを使える
自前の「援護攻撃」でスペルブレイク跨ぎに対応してるのも良い
ミスティア
熱気バサラやんけ!
流石に弱いわけがなく今後も使い続けるであろう
お空戦は最前線でくるみが頑張っている間にマップの端で味方の気力を最大まで育て上げた功労者
BGMのオマージュも聞く人が聞けば一瞬で理解する
光の三妖精
耐久系精神を縛ってくるようになったので「不屈」「閃き」の両持ちは貴重な存在
分離からの「芋」でSPは実質無限
くるみと同じレンジで戦える貴重な枠でもある
改造優先度の関係でまだ分離状態を使いこなせていない
聖輦船
どうせ敗北条件だから初手から改造だろ!は正解だった
改造とサイズ差で火力に貢献できるのも◎
最強武器が距離2に対応してるのもフランに横付けできて◎
三妖精同様に不屈閃きの両持ちは貴重
えーりん
東方ミリしらの筆者でも名前だけは知ってた謎の助けてくれる人
コストは重いが修理&補給、スーパー系、遠距離火力で欲しかったものが全部揃ってる
補給(精神)が神 ※ずっと使い続けた小悪魔も覚えて神
輝夜
全体「不屈」付与の「」で戦艦の中からマップ兵器を1ターン凌ぐ人
諏訪湖(準レギュくらい)
地面があれば圧倒的に強いけど宇宙が多くてね
ナズーリンと同じく「被ダメージ10%」アップが光る
うどんげ(起用できなくてごめん)
備考
疑惑のWindows11 24H2
この頃、にわかにWindows11 24H2で幻想少女大戦が動かないという話を聞くようになり自分のところにも到来してしまったかと思ったがまったく別の原因だった。
ちなみに、筆者の幻想少女大戦はいつの間にかWindows11 24H2にアップデートされてましたが、インストール時は24H2じゃなかったおかげか今でも無事に動作しています。
Cドライブ容量0事件
犯人はChromeのCrashPadであった。
Cドライブの空き容量が0になる人はめったにいないと思うがこういうこともありましたってことで。