
50ccから125ccに乗り換えた話 ~ヤマハ:アクシスZの魅力と実体験~
50ccから125ccに乗り換えた話 ~アクシスZの魅力と実体験~
50ccから125ccに乗り換えた
私は以前、ホンダ・タクトに乗っていましたが、最近ヤマハのアクシスZに乗り換えました。理由はシンプルで、50ccでは物足りなくなったからです。
月に500kmほど走る私にとって、50ccの制限速度30km/hや二段階右折などが負担に感じることが多くなり、より自由に走れる125ccクラスへの興味が高まりました。そして今、アクシスZに乗り換えたことで、運転の楽しさを再発見しています。
アクシスZを選んだ理由
125ccスクーターは数多くありますが、その中でもアクシスZを選んだ理由は以下の3点です:
見た目が好きだった
シンプルかつスタイリッシュなデザインが気に入りました。派手すぎず、それでいて洗練されたフォルムが魅力的です。値段が比較的安価だった
新車価格でもリーズナブルな部類ですが、中古車市場ではさらにお得感があります。コスパ重視の私にはぴったりでした。積載容量の多さ
シート下の収納スペースが広く、ヘルメットや荷物をしっかり収納できる点が魅力的です。日常使いに非常に便利です。
お金について
アクシスZは中古で購入しました。走行距離2万kmのものですが、状態は良好で、以下のような費用でした:
車両本体価格:199,000円
50ccバイク(タクト)の下取り:75,000円
その他諸経費
支払額124,000円(合計)
購入先は、以前からお世話になっている地域のバイク屋さんです。アフターサポートの信頼感もあり、安心して購入できました。
また、免許取得費用は112,000円かかりました。私はもともと原付免許しか持っていなかったので、新たに小型限定普通二輪免許を取得しました。
一般的に言われているアクシスZの問題点と実体験
パワー不足では?
市内走行ではほとんど問題ありません。発進や加速もスムーズで、ストレスを感じることは少ないです。
ただし、幹線道路で追い越し車線を使う際は、アクセルをかなり開ける必要があります。余裕を持った運転が求められる場面もありますね。
足つきの悪さ
私の身長は175cmですが、両つま先が地面に着く程度です。確かに50ccスクーターと比べると座高が高く感じました。
足つきに不安がある方は、実際にまたがってみることをおすすめします。
ハロゲンランプの弱さ
一般的に「ライトが暗い」と言われますが、夜間走行でも私はそれほど不便さを感じませんでした。必要であればLEDに交換するのも一つの方法かもしれません。
アクシスZ、実際どうなの?
50ccから125ccに乗り換えて、運転の楽しさが格段に増しました。特に60km/hまで出せる開放感は、50ccでは味わえなかったものです。加速感も心地よく、走ること自体が楽しいと感じます。
また、125ccに乗り換えたことで行動範囲が広がり、これまで行けなかった場所にも気軽に足を運べるようになりました。
結果として、アクシスZに乗り換えて本当に良かったと思います。50ccからのステップアップを考えている方には、ぜひおすすめしたいバイクです!
まとめ
バイク選びは個人の好みや使い方によって大きく変わりますが、私の経験がこれからバイクを購入される方の参考になれば幸いです。