江戸小紋を持ってたほうがいいのか


江戸小紋について調べている。
そして私は誂えたほうがいいのか。中古を手軽に買ってみるか。迷っている。

江戸小紋について学んだことを書き留める。


【江戸小紋の柄について】
●江戸小紋三役
・鮫・行儀・通し

江戸小紋の中で最も格が高い3つ
家紋を付けてることで、結婚式や入学式等フォールマルな場でも着用可能。

●江戸小紋五役
・大小霰・縞
江戸小紋三役に大小霰と縞を加えたのが江戸小紋五役

江戸小紋五役が江戸小紋のなかで最も格が高いといわれている。それ以外の柄はカジュアルとされている。

セミフォーマルなシーンでは、背中に一つ紋を入れた「江戸小紋五役」を着用。帯には、袋帯を合わせる。

具体的な着用シーンとしては、子供の入学式・卒業式の付き添い、祝賀会・パーティーなど。



買おうかますます迷う。フォーマルでの着用を想定し紋付にするべきか。そうしたらカジュアルなシーンでは着用出来るのだろうか。わからない。着物のプロに聞いてみることにしよう。それから決めよう。

柄は鮫がいいかな。着物の知識が増えてきて、もっともっとと知りたいことが沢山だ。

これから長い楽しみとして着物について知っていきたい。



いいなと思ったら応援しよう!