
小5算数での一コマby尾関
今日の小5算数は、「割合」の授業の2回目♪

意味が分からず公式を使うんじゃなくて、意味が分かったうえで公式を使おうってのが、塾の授業のこだわりなのである。
割合ってのはどんなことなのかってことを、イメージしやすい数字で授業♪
へーなるほどって顔の生徒達。
ただ、教えるだけならだれでもできるからね。
やっぱ「塾の先生だからこその授業」ってのを子ども達に提供したいよな~って色々と試行錯誤するのも、この仕事の面白いところである。
入塾説明会の中で模擬授業的なことをすることもあるのだけれど、たまに保護者様から「へ~そういうことだったんですね。勉強って面白い。」なんて嬉しいお言葉をいただけたりもする。
そうそう。
勉強って、知らないことを知っていくって、本来「面白い」ことなのである。
割合って感覚がしみ込んだところで、公式を使った実践的な問題へ・・・

期間巡視していると、「え???????????」ってびっくりするような、恐ろしい筆算をしている生徒が何人か・・・
ってことで早速教えてあげました♪

「この筆算、変だろ?」っていう僕の言葉を妙に気に入った様子の生徒が数名(笑)
やけにニコニコしながら授業を聞いてくれていた(笑)
また一つ、知らなかったことを知れて帰っていく生徒達。
若ければ若いほど、知らないことに溢れていて、新たな発見の毎日なのであろう。
そんな新たな発見をおもしろがれるような授業を提供しなきゃなって改めて思った秋の夕暮れであった。