見出し画像

静岡旅 遠江国一宮 小国神社⛩️

遠州の小京都
と言われる
静岡県森町に行って来ました。
アクセスは新東名の森掛川インターか森町スマートICからお越しください。
紅葉シーズンということもありかなりの人出です🍁
もう少し待てばライトアップの時間になるので、ことまち横丁で少しお茶をします🍵
りんご飴🍎が有名なようです。
出雲でも見た因幡の白兎🐇ですね。
カラフルなお団子が🍡あったり
黒はんぺんのイメージのしぞーかおでんや、
B級グルメの富士宮やきそばなどがあり
ピスタチオなどを頂きました🙏
さて、灯籠に灯りが灯り始めましたので参道を進み
御神木に
家康公の立ち上がり石があります。
境内の見どころは上のホームページに詳細が載っておりますので、確認して頂きたいですが、四季折々様々な見どころのある由緒ある神社ですのでオススメです。
季節柄も山間の底冷えする寒さですので防寒対策などをしっかりして行かれた方が良いですね。
参拝が終わりましたらそのまま右手宮川沿いにライトアップされた綺麗な紅葉と、夜景に光る美しい朱色の橋がかかっております。
歩きながらサラッと撮影して
ベスポジで陣取られてる方もいらっしゃいますが
一人旅ではないのでさらっと撮って終わりにします。
さて、先ほど間食をしましたが、時間も遅くなって来ましたので帰る前に
森町の小学校近くにあるこちらの
割烹柏屋さんに来ました〜。
創業100年を超える店内は趣きもあり、
それでいてお手入れの行き届いてる感じです。
ランチタイムなどはお二階も使用されているそうです。
地元の常連さんに紛れてカウンターで美味しいお寿司などを頂きました。

南海トラフが心配ですが雪も降らないですし、気候温暖でいいところですよね〜。

いいなと思ったら応援しよう!