RIZAPゴルフ 1/24
本当は人目にさらすつもりなんかなかった。
こっそり上手くなってやろうと思っていたのだ。
あれ?1年くらい前からやってたよね?と思ったそこのあなた。
そうなんです。
お友達の熱心な数年間に及ぶ熱いお誘いを受け続け、はじめたのが去年7月。
自分のクラブを購入したのが多分去年9月。
「すぐに上手くなるよー」とほぼ全員に言われたが、全く上手くならん。
箸にも棒にもかからない。
というわけで、ライザップゴルフに申し込んだのが先週。
けど、初日(そうなんです。今日が初日でした。)から書くことにしたのは、
1日目の今日を終えて、既に手応えを感じているのと、
何かが上達するプロセスっていうのは、後から考えたら忘れているもんだからだ。自分の忘備録として、あとでワタシが読み返そうと思ったからだ。
なぜ、大人から始めたら、上手くなりにくいか?
体の回転を使わないとクラブが重すぎて打てない子供は自然に体の回転を習得するのに対し、大人は腕の力があるので腕で打ててしまうのと、
視界にボールとクラブを入れたい本能が手を先にクラブを振り下ろす行動にうつってしまい、アマチュアでは99%の人がそういう打ち方になっている、とコーチ。
プロとアマチュアの違いは「決定的にそこ」とのこと。
「昨日、久能ゴルフコースというところで117でした。2ヶ月で100を切らせてください。何でもします。」って申し込んだ日に言ったら、
「無理ですねぇ。」と言われた。
「でも3ヶ月なら大丈夫。」とも。
というわけで、入会金は知り合いの紹介ということで、55,000円が5,000円になったけど、それを抜いても633,980円という大金を全額前払い(なんとクレジットカードが使えない、おそるべしライザップ。)で始めることになりました。
633,980円の内訳は、以下3つ。
入会金¥5000/ レッスン24回(@¥22,550)/RIZAPオリジナル商品¥87,780
このオリジナル商品!
一体何が届くのかっ!?(本当にそんな価値があんのか?)
本日初日。
数発打つと、「上手くなりそう。」とか「飛ぶようになりますね。」とか
そのうち「レディースのクラブじゃない方が良くなる。」とか言われる。
去年は「え❣️そーですかぁ🧡」とかいちいち思っていたけど、1年間言われ続けると、今はもはや何も感じない。
というわけで、本日学んだこと。
・グリップの持ち方。毎球打つたびにグリップはゼロから握り直す。
パター(グリップが唯一丸くない)で握る練習をするといい。
・鎖骨の中心(喉仏のあたり)が支点(あんまり掴めてない)
・左腕と右腕を交差させ、素振り練習(20分/day)
・ピッチングで60球ほど練習
左のパンツのポケットを左上方向へ引っ張る感じの初動。右腕に力入れない。
↑スノーボードのバックサイドターンに似ている気がした。
トップスピード31y/sくらいだと、80-90yrd飛ぶ。(ダメな時26-27y/s)
・テイクバックの時、左の親指が上に向くようにすると上手くいく気がする。
コーチからのLINEメッセージ
アドレスでは自然と右に傾く
グリップは横から持つ
・パターグリップを握って癖にしましょう
お腹の前にクラブを持ちグリップし、アドレスする練習。
左手は軽くクラブを押さえているイメージ。右手は下から吊る
・左腕を上、右腕をしたに手を交差させテークバック。左腕は伸ばす。腰あたりで左手の甲は正面を向き、左親指が天に向かっていけ、ダウンポケットから手はフリーの素振りを毎日お願い致します
初日から楽しい。
でも楽しいだけじゃなくて(お金もかけていることだし、)上手くなりたい。