見出し画像

RIZAP ゴルフ 3・4/24

いやー。今回はココロが折れた。

前回の2回目から、家で練習したりもして、
なかなか調子よく、上達のプロセスをワタシ自身がとても楽しんでいたのだが、
ここに来て、(早いのか遅いのか?)もうココロが折れたw

画像1

今回は3コマ目、4コマ目の2時間連続レッスン。
そしてその後、自主練習1時間の3時間である。

ランニングアプローチ

前回50分ランニングアプローチ「しか」やらなくて、
上記のように自宅でやったりもしていたので、結構ちゃんとコツンといい音で20ヤードくらいが打てるようになった。

左足に体重がなかなか乗らなくて、上記写真のように、左足を前にしていたんだけど、今回あたりから右足をして、打てるようになったのが進歩。

ピッチングでフルスイング

100ヤードくらいちゃんと飛ぶ。
🔺インサイドにクラブが上がりがち。
その為に自宅で、脇にクラブをあてて素振りするように言われた。(これはやっぱり言葉で書くと難しい。先生から来たLINEをそのまま貼り付けるけど、ワタシしかわからないかも。

🔵脇にクラブ当てての素振り
テークバック初動 左肩先から右足爪先の少し前(左肘先は爪先当たり)左腕クラブシャフト直線に、反動で左手首曲がりトップまで。
ダウン左ヒップから戻し右腰高いままをしばらく意識し、腰の回転で一気に回す。右膝内側は左足内側にむき、左足伸び、右足も結果伸び右足踵は綺麗にかえる。

もうひとつ宿題。(既にやっていることだけど、引き続き。)

🔵アプローチ素振り徹底
左肩先から動かし、トップから切り返しはいつもの下半身のうごきでヘッドを戻す
🔺下半身リードでクラブを動かすトレーニング

フルスイングすると、アドレスについて注意された。
最近コロナのおかげで、自宅にいることが多いからか、猫背っぽくて、横から見るとちょっと「おばあちゃん」ぽくて、ちょっと自分に嫌悪感。

🔵アドレス
 背骨は軽く右に傾き(右肩先が下がった分のみ)後ろから見たら、右脇付け根、右膝頭、母子丘の3点が揃う。
巻き肩にならない様に、腕は胸の前に乗せる(バレーボールのレシーブ)肩先と耳たぶの距離を長く=なで肩、ヒップ上につられて、お辞儀の様に足の付け根から前傾する。

ドライバー

ピッチングでアドレスについてやら、テイクバックがインサイド気味やら、色々注意は受けるも、パシパシ気持ちよく飛ばしていたら、

いきなり、ドライバーを渡され、
苦手意識も相まって、もう全然当たらなくなった。(ピッチングの方が飛ぶくらい)

動画を見ると、体が回転しないし、手で打ってるし、もう泣きたくなった。

🔺ドライバー
アイアンはバシバシ当たる事多いのに、ドライバーが当らない原因の大きなエラーは上の動画の軸ブレです。トップの際の青線背骨軸がインパクトで黄色線にずれてしまう(突っ込む)事でインパクトの打点が大きくズレてしまいます。長いクラブになれば短いクラブよりもズレが大きくなりますね。。トップでの頭のポジション(喉仏の位置)をそのままに、下半身の動きから腕が振られるスイングにすれば当たる様になります。
⭕️トップからの切り返しで肩や手の力を出来るだけ抜き、軸を大事に、下半身の動きマックスにしましょう。軸ブレはやはり手で一気に打ちに行くので肩も開きその勢いで軸全体が横にズレてしまうのです。

ここでココロが折れて、もう全然楽しくなくなって、帰りたくなる。

1時間の自主練習

ドライバーで1時間。1球も当たらなかった。
途中でカメラでどっかから見ていたコーチが部屋に来たほど、多分しょぼくれていたんだと思う。

そこで言われたのが、
体を開いて打つこと。100ヤードでいいのでまっすぐ飛ばすこと。
ボールが上がらなければ、それは手で打ってるってことだから、って言われた。

体を開いて打つドライバーは100ヤードは割と真っ直ぐ打てるのは、
あの体勢から軸が突っ込めないからです

うまく出来ない。。。
ホントになんでか、手を使って打っちゃうんだな。(悲しい。。。)

肩甲骨ストレッチ

肩甲骨周りをストレッチしましょう、と。

1.手を肩においてぐるぐる回す。
2.ゴルフクラブの端を持って頭の後ろで上げたり下げたり。

後1個あった気がするけど忘れたな。。。

ま、とにかく、3回目にしてココロが折れそうだわさ。。。


いいなと思ったら応援しよう!

鮎永麻琴
励みになります。個別にお礼のメッセージさせていただきます。