![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34854289/rectangle_large_type_2_95669cb5cbf9061b4f4e9f24e1f61ce0.jpg?width=1200)
RIZAPゴルフ 9/24
一緒にコースを回ったこともないのに、今日コーチからワタシの問題は、
・フォームが分解できないこと
・ストロークのリズムが取れていないこと
の2つだと指摘を受け、
今日はこの2つをマスターするぞ、と初めに言われた。
「一緒にコース回ったことないし、見たことないクセに・・・。」と思った(実際口にも出した)けど、この2つをやったら、ちゃんと飛ぶようになったからあら不思議。
まずはストロークを7つに分解。
1.アドレス
2.テイクバックし始め
3.テイクバック頂点
4.腕はそのまま、左腰だけ(イメージ)回転
5.さらに右腰(イメージ)回転し、ボールに当たる
6.7.でスイング終わり
これをコマ送りのように「1,2,3...。」とブツブツ言いながら、
ひとつひとつ止めて動かすと、ワタシの場合は4.5がスムーズに動かない。
腰の回転がうまく動けていないことと、5の時に左脚がなんか突っかかる気がする。
おかしなことになっている最中の「ロボットあゆ」が以下。
腰が回転しておらず、腰の角度を変えているだけなので、
まるで誰かに「そうだよねー!」って言っているような姿に見えて笑えるので
恥ずかしいけど晒す。
腰の回転を意識すること、つま先を少し開いてガニ股にすることで、解決。
ちゃんとできるようになってからは動画は撮られなかったので、ないけど。
この7つのポジションで止めながら「確認」することは、お化粧をするようなものだ、とコーチに言われた。
つまり、「化粧は崩れるから」時々やると良い、という意味だそうだ。
次、リズム。
ボールの前に脚を閉じて立って、脚を広げてたつ。
この時、ピッチングや9Iならボールは真ん中。
7Iならボール1つ分左。
そして、つま先を広げる。
そこから、1.2.3でボールの横でクラブをとんとんとん、と地面に当てる(この時、手首を柔らかく)次の1で地面にとん。次の2でテイクバック、3.で振り下ろす。
この6拍子をしばらく徹底的にやってね。と言われた。
レッスン後の自主練習は、PW, 9I. 8I. 7Iとドライバー。
ちなみに前回からレディースの可愛いピンクのやつではなく、メンズの黒光りしたクラブだ。
ドライバーも少しずつ当たり始めて自信がつく。
今日一番飛んだのは155ヤード。
機械が「Excellent!」って言ってくれたので、思わず、Thank you! と答えたさ。
自分のクラブがもう使えなくなりそうで、
またワタシはたくさんお金を使ってしまうんだろうか...。
という考えを吹き飛ばしながら(吹き飛ばしてもすぐに戻ってくるんだけど)
自転車でさっき帰宅。
左右の親指と人差し指以外の6本の指がガクガクする...。
指太くなっちゃうのかな...。
いいなと思ったら応援しよう!
![鮎永麻琴](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25591134/profile_581421e8ddc331cfcb7ce5989974da70.jpg?width=600&crop=1:1,smart)