![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25852219/rectangle_large_type_2_0c918974d7fb58f04c293746cefd6e4b.png?width=1200)
自己紹介〜Ayuです
鮎永麻琴です。(「あゆ」とリアルでは呼ばれています。)
ワタシは何かの色に染まらずに今まで生きてきました。
そんなワタシの生き方、Ayu Styleは一言で表現することが難しく、
「ワタシは何者なんだろう?」と悩んだこともありました。
型にはまった生き方じゃない=型にはまった目で世の中を見ていない。
そこに気づいた時、ワタシは随分と自由になったのです。
大学生の時に全日本スノーボード選手権に優勝し、プロスノーボーダーに転向し、W杯に出場。(世界ランキング20位)
卒業後は生まれ育った京都を出て、国際線の客室乗務員になり、訪れた国は世界30カ国以上。
10年以上乗務し、独立、起業。
その間に結婚出産を経験。
その仕事もセミリタイヤしてNew Yorkに移住しました。
NYというこの地球上でトップクラスに入る「大都会」で
写真の学校に通い始め
多い日は1日に2000枚もの写真を撮り、音のない「写真」というものを通して光と影、そして「音」をどう表現するのか?そんなことにチャレンジしたり、
週に3度も美術館に通ったり、オペラやミュージカルを見まくったり、
そしてがっつり子育てに向き合ってみたり。
「働く」ということから離れて日本から10000km以上離れたNYで
ワタシが向き合ったものは
「ワタシ自身」でした。
どうやれば自分らしく生きられるのか?
1度しかない人生を胸を張って「幸せだーっ!」と言える人生を生きるために
必要なスキルや知恵、考え方はどういうものなのか?
仕事で現場から得た経験や高額なお金を払って学んだ「成功哲学」や「心理学」だけでなく、自分が幸せだとおもう自分らしさを人はどのように手に入れるのか?
そんなロジックを探し始めたのです。
帰国後、企業様に接遇、ホスピタリティのコンサルティングをさせていただいたり、セミナーや個人コンサルティングをさせていただいたり、
グループコンサルティングをさせていただいたりしていました。
全くそれまでのワタシとは畑違いな、人工知能の開発会社のCMOとして
対話AI市場の開拓、対話AIサービスのディレクションと顧客へのコンサルテーションもやりました。
どんな仕事をしても、すべて人と人とのコミュニケーションが根幹にあるということを再認識しました。
人生で自分が何者かわからずに悩みながらも
その瞬間瞬間で
目の前にあることは一生懸命やって、それなりに結果を出してきました。
でも、本当は単純に純粋に幸せになりたいだけだった。
そんな経験から今はアメブロでブログを書いたり、オンラインサロンAyu Style Clubを運営したり、個人やグループのコンサルティングをしたりしています。
noteはブログには書けない等身大のワタシの日常をつらつらと日記がわりに書こうかな、とドキドキしながらの登録。
よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![鮎永麻琴](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25591134/profile_581421e8ddc331cfcb7ce5989974da70.jpg?width=600&crop=1:1,smart)