![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110634217/rectangle_large_type_2_4ee8fe64b2e400e4b157db09a8642782.png?width=1200)
毎日イラスト日記 #14(資料を見ていないことの反省)
ウツミケントです。
前回(7月5日)書いた紫陽花と少女のイラストの続きを書いています。
↓前回はこんなことを意識していました。
◯意識しているポイント、上達させてたいポイント
①雨の日の表現、雰囲気
②植物の表現(抽象化、ライティング)
③参考資料を見て書く
④人体は自分で同じポーズを撮影して確認
こんな感じでした。
では今日の進捗&変化を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1689171442840-2DWtYYsnh4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689171629076-KHSbAvVilb.png?width=1200)
こう見ると最初の構想から色々変わっていますね。
そもそも人が、オリジナルキャラに変更されていますしね。
今回、初めてオリジナルキャラを起用しました。
名前はまだないです。これから大切に育てていきます
①雨の日の表現、雰囲気
最初は結構どんよりとした雰囲気だったんですけど、雨が上がりそうな雰囲気になりましたね。
なんで変えたかというと、「逆光を入れたらとても気持ちよかったから」ですね〜。
やっぱり明るい方がいい!ということで、空が見えたイラストにしました。
まあ、こうした方が状況はパッと見てわかりやすいかもしれません。
後述しますが、この辺も、資料を参考にしていい表現を模索します。
②植物の表現(抽象化、ライティング)
紫陽花がどう工夫しても紫陽花にならない……
うまく抽象化されている神絵師さんの作品を参考にしようと思います。
③参考資料を見て書く
全然ダメです
何も進歩していません。見ろって。資料、見ろって。
見た方が絶対いい絵になるし、気分もスッキリするんだから。
④人体は自分で同じポーズを撮影して確認
全然ダメです
何も進歩していません。見ろって。資料、見ろって。
見た方が絶対いい絵になるし、気分もスッキリするんだから。
今日の反省です。マジで何も見ずに書いてしまった。
……。
資料見てないことしか言及していないじゃないか
今日4時間資料も見ずに何していたんだ…
本当に反省しなさい。
次回、
資料を見て書いたらどれだけ雰囲気がよくなるのか、検証してみた!
お楽しみに!
↓修正1