![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24286074/rectangle_large_type_2_dd6d2e8992a0651db74554a3ab2e0bb3.png?width=1200)
やりたいことがわからない人は朝っぱらからガリガリ君を喰らえ
どうも、痩せれば千葉雄大になれると信じてやまないぼっち、こうたんです
どうですかね、今日も千葉雄大になれますかね?
え?痩せれば千葉雄大とか言って何がやりたいのって?
「....よくわからない」
ということで、今日は
「自分のやりたいことがわからない理由」
というテーマでやっていきます
いつも平日は朝なんとなく起きて、同じ電車にのって出勤して
同じ自動販売機でコーヒーを買って飲み、コンビニで同じ弁当を買って食べ
仕事が終わったらいつも同じ友達とか同僚とかと飲んで帰宅して寝るとか
休日には昼過ぎに起きて、映画とかみたりして、だらだらしていたら
気づいたらもう夕方になっていたとかよくあると思います
でも
ふとした瞬間にこんな生き方でいいのだろうか
そこまで不満はないけどもっとなにか面白いことないかなとか思ったりしますよね
大抵のひとはこんな生活を送っているのではないでしょうか
僕もほんの少し前まではこんな生活をおくっていました
でもさ、これで本当にいいのかな?
って思ったことありませんか?
今の生活がなんとなくつまんないと思っているけど具体的に自分がなにをしたいのかよくわからない
っていうひとは多いと思います
今の生活に120%満足してます・完璧ですって言う人は今すぐこの動画をとめていただいて構いません
ただ、もしこの記事をを最後まで読んでいただければ、読んだ後あなたは
「朝っぱらから堂々とガリガリ君をガリガリ食える人になります」
ん?どゆこと?と思われると思いますよね
想像してみてください
駅前で朝っぱらからガリガリ君を
ガリガリくっているスーツを着たサラリーマンがいます
あなたはこういう人をみてどう思いますか?
なんかへんなひとだな
非常識なひとだな
いや、まだ朝はやいから
お寝ぼけさんなのかな
と思うと思います
でもこう思ったあなたこそ
が、実は「お寝ぼけさん」かもしれません
いきなりですが
人間には大きく分けて2種類の人間がいます
1思考起点で動く人と
2気持ち起点で動く人
ガリガリ君の例にもどりましょう
☆前提として思考起点のひとも気持ち起点のひとも朝からガリガリ君を食べたいという気持ちが芽生えたと仮定
します
①思考起点のひとの頭の中はこうなっています
1.ガリガリ君を朝から食べたいという気持ちが芽生えます
2.ガリガリ君を朝から食べたいという気持ちに気付きません
ガリガリ君を朝から食べることは周りから非常識なやつだと思われるだろうという浅い思考を無意識でしています
もっと言ってしまうと、ガリガリ君を食べたいという気持ちとガリガリ君を食べると非常識なやつだなと周りに思われるネガティブな感情を天秤にかけて無意識で思考しています
3.結果、ガリガリ君を朝っぱらから食べることができません
この思考起点のひとはなにか気持ちが芽生えてもその自分の気持ちにリアルタイムで気づけず、無意識のうちに浅い思考をしている
といった特徴があります
こういう人は結果的に、自分に芽生えた気持ちに沿って行動できないことがおおいです
それに対して
②気持ち起点のひとの頭の中はこうなっています
1.ガリガリ君を朝から食べたいという気持ちが芽生えます
2.ガリガリ君を朝から食べたいという気持ちを認識します
3.何も考えずに自分の気持ちに沿ってガリガリ君を食べます
ま、なかなかこういうツワモノはいなかったりするので現実的なパターンもあります
1.ガリガリ君を朝から食べたいという気持ちが芽生えます
2.ガリガリ君を朝から食べたいという気持ちを認識します
3.ガリガリ君を食べたいという気持ちとガリガリ君を食べると周りに非常識なやつだなと思われるネガティブな感情
を天秤にかけて考えます
考えている内容自体は思考起点のひとと最初は同じかもしれません
でも気持ち起点の人は思考起点の人と違ってリアルタイムで自分の気持ちを認識しているので
さらに深い思考をすることができます
⇨周りはアイスを朝から食べるのを非常識と思うかもしれないが周りの人間はそもそも俺が朝からガリガリ君を
食おうが食わまいが本質的に興味なんてないはずだ
4.その結果、ネガティブな感情を振り払いガリガリ君を無事食べることができます
気持ち起点で動くひとは、なにかをまず感じます
しかも自分が感じている気持ちを見落としません
そして感じた後に深く考え、行動することができる人です
ここまで見てくださった視聴者さんであれば、
どちらの人間がお寝ぼけさんなのかご理解いただけたかと思います
あなたはどちらの人間になりたいですか?
僕は朝っぱらから堂々とガリガリ君をガリガリ食える人間になりたいです
冒頭で述べたように普段から自分の生活にルーティーンがあり、
それにそって単純に生きることはこのお寝ぼけさん(思考起点の人)になってしまう
可能性が非常に高いです。
ご自分の気持ちにまずは耳をすましてみてください。
リアルタイムでご自分の気持ちを認識してください。
そこから自分の本当にやりたいことが見えてきます。
<本日のまとめ>
・自分の生活がつまんないな、かといって自分がなにをしたいのかわからないといったひとは
朝っぱらからガリガリ君を堂々と食べれる人になりましょう
・つまり「気持ち起点」の人間になりましょう
・普段から自分の気持ちに耳をすまし、その気持ちをリアルタイムで認識する癖をつけましょう
最後までお読みいただきましてありがとうございました!