
覚えなくてOK!第4回タロットカード女帝の意味
こんにちは。今回はタロットカードの3,女帝のカードについてです。

早速イラストを見てみましょう。
ゆったりと腰掛けている女帝、衣装には女性の象徴ザクロの実の模様。クッションにもたれて楽な姿勢で座っていて、お腹あたりもふっくらしています。お腹に赤ちゃんがいるように見えますね。下に見える黄色の穀物も豊かに実っています。
ここから女帝のカードのキーワードは「豊かさ」と言えます。
物質的な豊かさだけでなく、愛情や創造性、自然の恵みといった精神的な豊かさも含まれます。
女帝の正位置の意味
豊かさ: 成功と繁栄、物質的な満足感、豊かなクリエイティビティの象徴。
母性と愛: 愛情深く、包容力があり、他者を支える力を表します。
創造性と美的センス: 芸術的な才能や美的センスが高く、創造的な活動に力を発揮します。
女帝の逆位置の意味
豊かさや愛情の逆位置ですからそれらが過度になること、または豊かさや愛情の不足、足りないこと。
つまり
・過保護や無駄遣い: 過度の保護や贅沢、無駄な支出が問題となる。
依存や制限: 依存心や自己制限、愛情の過剰や不足が問題となることを示します。
クリエイティビティの停滞: 創造性の低下や美的センスの鈍化が起こることを示唆します。
読み方の例
恋愛: 正位置では豊かで満たされた愛情、逆位置では依存や過保護が問題となる可能性があります。
仕事とキャリア: 正位置では成功と豊かさ、逆位置では無駄遣いやクリエイティビティの停滞が問題となることがあります。
健康: 正位置では身体的な健康と豊かなエネルギー、逆位置では過食や運動不足、精神的な健康の問題が起こることがあります。
恋愛なら「愛される幸せ」、仕事なら「実りある成果」、健康なら「心と体の満足感」といった感じで、どんな場面でも「満たされること」がテーマになっています。逆位置ではそのバランスが崩れたり、過剰になったりする点に注意が必要ですね。
女帝という言葉の印象より母性に近いものを感じます。あなたはどう思いますか?
女帝が出たときには「今ある豊かさをどう活かすか?」という視点で読むと、より深みのあるリーディングができそうに思います。