live配信サービス4日間やった感想
絶賛、春休み中の20歳、女子大学生です。
Youtubeの広告などにもよく登場する某live配信サービスを4日ほどやってみました。
「20歳 理系女子大生」という売りで。笑
結果として、思ったより疲れる。(以下、私の感想ですので、ご参考程度に)
live配信をしようとしたきっかけは、
・live配信で稼ぐってどんな感じなのか
・実際、こんな一般人の配信を観てくれる人はいるのか
が主な理由です。
まず、4日間で200円ほどしか稼げなかった。換金するのもめんどくさいレベル。
観にきてくれる人はいました。初日は400人、2日目は300人ほど、3日目は100人ほど(累計で)。毎配信4時間ほどやりました。
日に日に日に日に観にきてくれる人は減っていきました。これはアプリ特有の制度から皆さんこの道を通るそうです。初めたてのライブ配信者を見にいくことでコイン(お金)がもらえる仕組みがあるよう。
1日目は、なんだかんだ観にきてくれる人と適当な話、なんの勉強してるの?とか今日何してたの?などのお話をして楽しくはあった、がやっぱりね、疲れる。観に来てくれた方に毎回、「こんにちは!観に来てくれてありがとうございます。〜です。ゆっくりしていってください。」は必須の世界なのですよ。
最初は、話すだけで稼げる?!と思っていたけれどやってみるとね、かなり疲労感ありますね。
おそらくね、ライブ配信でたくさんお金を稼いでいる方っていうのは、いわゆる投げ銭、毎日配信、愛嬌、この辺は必須で、たくさん稼げるようになる道のりは長いのかなって思いました。(あくまで私の感想です)
4日間ライブ配信をしてみて、ライブ配信で稼ぐっていうのは楽ではないということ、ライブ配信者さんもかなり頑張っているということがわかりました。
配信3日目くらいに見に来てくれた方がね、
あなたは伸びると思うよ、僕が見てきた人みんな有名になってるけど、あなたも有名になると思う
って言葉をくれた方がいてね、なんだか嬉しかったし、ライブ配信続けてみようかなって思ったけれど、やっぱり私は違うことに挑戦したいなと思っています。
またもや、ライブ配信で学んだこととして
よくYoutuberがさ、「いつも高評価、コメントありがとうございます!励みになります」っていう理由がわかるなって。最初はそんなこと本当に思ってるのかなって疑ってる部分があった(捻くれてる)。
まあ、いい経験になりましたべ。
最後まで読んでくださってありがとうございます。^U^