見出し画像

2025年1月気になる神社、奈良の石上(いそのかみ)神宮。地元鞆の浦に星のリゾートがやってくる?

広島県内の瀬戸内エリアに高級リゾートの進出が相次いでいるそうです。
鞆の浦に

実際のとこ、尾道に比べて鞆の浦はずいぶんと寂れてしまっているのですよね〜〜




まさか江戸風呂がなくなるのかな・・・と心配したのですが、
宿「ここから」と江戸風呂は大丈夫そう・・・??

数年前は国民宿舎ではあら汁とかの美味しい昼ごはんがセットな江戸風呂コースがあってよく行っていたのですが、最近行けてない。

午前中に行くと新鮮なとれたてのお魚やでっかいナマコが買えたり。
様子見がてら来週にでも行ってこようと思います。

晴れた日に江戸風呂入りたいな〜
(海はさすがに冷たくて無理と思う)



鞆の浦って尾道に比べると、地域の人があんまり観光者歓迎ムードではない。
漁師町で暮らすにはなかなか不便だったりもします。

世界的な観光地として、もう少し整ったら嬉しいな。

東京で会社をやっている友人も、そのうち地域に恩返しできるような事業をしたいと言っていたので、そういうところに繋がっていくのかも。

私が幼い頃から随分と通った海水浴場です。

その頃に比べたらもちろん「海の透明感が感動!!」ってレベルではないけれど、海外の人に土地をガンガン買われていくよりは、もう少し賢い街の運営が出来たらいいよね。



なんだかんだで海のものが美味しい福山市。
私のオススメは、東福山駅近くの魚市場の敷地内にある「一粒屋さん」



中国地方、人気になってほしいような知られたくないような。
おすすめカフェ、明日早起きして行けるかな〜〜





ちなみに岡山のおすすめスポットは倉敷、

素敵なお店もいっぱいあります。

このうどん屋さん本当に美味しかった・・・


回廊と、6月の紫陽花が美しい吉備津神社もオススメ。



コロナ禍の沖縄旅の時、
トラポルというサービスを利用したことがあるのですが、
とっても楽しくてその後も直接ナビバイトをお願いしたりしました。

地元の方にナビしてもらう旅、本当に気楽で楽しいんですよね。

旅のご案内、写真や動画付き。
これを仕事にしたい♡

知ってるようで知らない地元のことも、ちゃんと勉強しようと思いますう。


来週は大阪、と計画を練っていたら、ちょっと気になる奈良の神社が。


御神宝「七支刀」守りという御守りがかわいい。

「神社」って日本では見慣れてしまっているけれど、ちゃんと写真に撮ったらかっこいいんだな・・・とInstagramを見ていると改めて思います。

せっかくなので旅に行ったら温泉と共に、神社巡りはしよう。

尾道では個人的に烏須井八幡神社がオススメです。





お昼ご飯はかき右衛門さん。


定番コモンのワッフル。


この服はアリタ私物♡

可愛いカフェもいっぱいある尾道。


鞆の浦だと、沼名前神社。


現在のNHK大河「べらぼう」の舞台は吉原ですね。
鞆の浦も遊郭まちだったそうで、たまにこんなイベントもあるのです。




なんだかんだ地元も大切にしないとね。
これから良い進化がありますように。

いいなと思ったら応援しよう!