![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20963612/rectangle_large_type_2_7594da006fc2801405c9bbb521ec30bd.jpg?width=1200)
インスタグラムで変わった「写真人生」
2018年の10月までの4年間。
写真好きの私はインスタグラムをしていましたが、
4年間でフォロワーさん1200人でした。
コメントもあんまりない、
いいねも100人くらい。
1万人とかフォロワーさんがいる
「インスタグラマー」とか
「インフルエンサー」と呼ばれる
楽しそうな投稿が「いいな〜」と思って見ている側。
何が違うんだろう?
写真?文章?
いろいろ自己流で工夫はしていましたが、
それでも1200人。
そんな中で、インスタ講座やブランディング講座を受けて!
驚くような気づきがたくさんありました!!
・まず「インスタグラム」は世界に通じるツールだということ
(写真は全世界共通)
・パッと見で世界観がすぐ分かるということ
(潜在意識で、第一印象は3秒でこのみを判断する)
そのツール独特の特性を、しっかり生かすということ。
そのポイントを抑えることで、
そして自分の特性を活かすことで、
2ヶ月でなんとフォロワー1万人に達したんです!!
これには私もですが、
講座をしてくださった方々もとても喜んでくださいました。
1年4ヶ月経って、現在はフォロワーさんは28000人。
まだまだ写真で広い世界に繋がりたい!!
そう思っています。
興味を持たれた方はぜひフォローしていただきたいです!
Unu photography
セラジュンコ・インスタグラム
@unu525
今や、「インフルエンサー」と呼ばれる
クチコミで情報を拡げる役割の人は、
企業や社会にとても求められています。
日記のようにただ出来事を書くのではなく、
なんとなく自分の好きなことを好きなように書く、
そうしたこととは全く違う側面があるのです。
「人は常に、人生に変化が起こるような情報を探しているということ」
そこに応える発信が出来るようになること。
もともとアパレル業界でずっと働いていて、
ファッション写真のようなプロフィール写真や、
イメージ写真が撮りたい!
そう思っていた私がそんな写真をたくさん発信したかったし、
そう思ってくださる方と繋がることもできるようになりました。
そして雑誌業界自体も、
インスタグラムの人気と影響によって、
写真がどんどん変化していっています。
ファッション雑誌だけでなく、
スタイルブック、インテリア書籍、料理本、
収納やライフスタイルを発信する様々な本も。
写真の世界観がステキな本がたくさんお店に並んでいます。
「みんなそれぞれが、好きな世界を表現できる」
私もそれをお伝えしたくて、
そんな講座もするようになりました。
自分の世界に共感してくれる人がいるというのは、
本当に嬉しいことです。
インスタ講座の休憩中の動画笑
こちら(note)でも、
好きな「写真」と「インスタグラム」で
たくさん繋がりが拡がればいいなーと思っています。