見出し画像

目の前の幸せ「マグワート」

おはようございます。
「マグワート」は和名で「よもぎ」のこと。

今日はよもぎについて宣伝もかねてになりそうですが、少しご紹介します。

マグワートの学名は「Artemisia vulgaris」

「Artemisia」はギリシャ神話の月の女神アルテミスにちなんで名付けられています。

アルテミスは毎夜、新鮮な露で植物の生気を回復させているとも言われています。

アルテミスは月と女性とその健康の守護神。

マグワート(よもぎ)は「ハーブの女王」とも呼ばれています。

女性の月経不順や月経痛、更年期障害また受胎能力の向上や安産のための治療薬としても。
神話時代から重宝されてきた植物です。
他にも、すぐれた健胃剤でもあり、下痢や便秘、消化不良の緩和にもつながります。

神秘的なお話をすると、月は女性とも深く関係していて、月のサイクルで日々暮らすことは女性の情緒や体にとっても安定をもたらします。
「新月」「満月」などによもぎ蒸しを強くオススメするのはこの月の女神アルテミスからも通じるものがあります。

蒜山に移住後自宅の目の前に生えていたよもぎからヒントをもらって「黄土よもぎ蒸し」のメニューを中心に2018年6月にサロンをオープンしました。

今ではサロン人気ナンバー1のメニューになっています。

サロンでのよもぎ蒸しの醍醐味は蒜山の山を眺められる景色です。
専用の蒸しルームで完全プライベートルームになっています。

また冬季の間は薪ストーブと一緒に遠赤外線効果とダブルで体を温めます。

他にも使用する座浴剤や種類、使用するお水もよもぎ蒸しの相乗を高めるものを選んでいます。

よもぎ蒸しの間は瞑想にも近い状態に自然となります。
山の景色を眺めながら、じっくり汗を流しつつ、腰を据えて一定時間座浴台に座っているだけで、内面的アプローチも実は出来ているのですね。

座浴台(椅子)に腰を下ろし丹田(おへその指2本分くらい下)のツボに意識していただくとより効果的です。

しっかりデトックスしながら実は深いリラックス効果もあり心身ともに癒されるのが「よもぎ蒸し」です。

今医療現場では大変な時期を迎えています。
金融や社会情勢、自然環境問題を始め医療についても大きな転換期を迎えていると思います。

これからは病院に依存するのではなく、
自分自身の「自然治癒力」を引き出して
元氣になるチャンスでもあるし、日々の体づくり健康づくりを心がける機会を与えられているとも思います。

是非日常にある「植物の力」を取り入れて元氣にお過ごし下さい。


「今、目の前にある幸せに氣づくこと」


改めて2年前よもぎから目の前の幸せに氣づき
「今があること」にも感謝しています。

また、改めて今目の前にある幸せに氣づくことがとても大切な時期だとも思います。

よもぎ蒸しを定期的に続けていっていただきたい想いからお得な回数券も販売しております。
※有効期限はございません。

よもぎ蒸しをおうちでしてみたい方にも
出張にて施術可能です。
是非お気軽にお問い合わせ下さい。

最後まで宣伝っぽくなりましたが、
是非一度よもぎの良さをご体感下さい。

また、是非日常に古くから親しまれている
「よもぎ」を取り入れてみて下さい。

今時期の若芽が一番効能もいいと
言われています。
お茶やお風呂にも使えます。

私は今春は「よもぎチンキ」に挑戦してみます。蒜山高原のよもぎ座浴剤の開発も
延び延びになっていますが汗今年こそ〜は。

いろいろと、目の前にあるものに「価値」を
感じて過ごしましょう。

「蒜山高原」より愛を込めて。

セラフィーナ

以前作っていただいたサロン紹介の動画です
はじめての方は是非どうぞ→

よもぎ蒸し以外にもメニューございます。
併せてどうぞ。

いいなと思ったら応援しよう!