おうち時間の過ごし方-その9
おはようございます。
「我慢ウィーク」も何とか終わりに近づきましたね。
カレンダーでは、今日がゴールデンウィーク最終日の方が多いと思います。
今日はおうち時間シリーズで
「アロマのお掃除」についてご紹介したいと思います。
ゴールデンウィーク中断捨離して、
綺麗に片付いたら今度はその状態を保つために「毎日のお掃除」が肝心だと思います。
まず、「アロマのお掃除」の話に入る前に、
すること?感じることを。
家庭用洗剤の「見直し」を
今、巷ではたくさんの洗剤グッズが溢れています。
食器用洗剤、食洗機用洗剤、洗濯用、ガラス拭き用、トイレ掃除用、お風呂掃除用、床拭き用、カビ取り洗剤、漂白洗剤にキッチン周りの油汚れ用、パイプ詰まり用…などなど。
といま数えただけでもざっとかなりの洗剤が
各家庭の収納場所に鎮座していると思います。
そして詰め替え用までストックするとそれはかなりの占領スペース。
普段必要だからとあまり氣にしないで買っていますが、洗剤にかかる費用も、年間で計算すると結構な金額になります。
私は、市販の洗剤を使うと一日で手が可哀想な状態になるので、汚れに強力に落ちる洗剤を直で使用する際はゴム手袋を使っていました。
洗剤からも、自分の肌にも良くないんだなと感じていました。
自然素材でお掃除にプラス
ここでオススメしたいのが、最近はよく耳にする方も多いと思いますが、「重曹」「クエン酸」や「酢」「塩」などです。
汚れの種類によって使い方もそれぞれですが経済的ですし、自然素材で環境に優しいです。
洗剤を流した後の汚水のことも考えると、普段から「みんなに優しい循環型」の氣持ちでお掃除することも大切だと思います。
今回は重曹やクエン酸などのお掃除にプラスして、今私が実践しているお掃除におすすめの「アロマエッセンシャルオイル」でのお掃除方法をご紹介したいと思います。
アロマエッセンシャルオイルでのお掃除
7人⁈!「7種類」のエッセンシャルオイル
選手入場です。
◇ティーツリー(写真左から)
人体への刺激も少なく安心して使用できるエッセンシャルオイルの「ティーツリー」。高い消毒作用があり、私は大体のお掃除にティーツリーを使っています。
洗濯時にもオススメのオイルです。
◇ユーカリ
ティーツリーと同じオーストラリア原産の「ユーカリ」もまた抗菌作用や消毒の役目があります。空氣を浄化してくれるのでエアコン掃除や空氣清浄機などのお掃除にもオススメ。花粉症対策や呼吸器系にもオイルの効果が期待できます。
◇ラベンダー
アロマエッセンシャルオイルの中で
「万能選手」とも呼ばれるのがこのオイル。
ぜひ一家に1瓶ラベンダーオイルは常備されるといいなと思います。
防虫効果も期待できるので、カーペットやマットのお掃除にも。
◇レモングラス
蚊除け効果があるといわれます。よく虫除けスプレーにもレモングラスが使われます。
お掃除用には窓拭きや、エアコン掃除に活用して空気中に蚊除け成分を拡散させ虫が近よって来ません。「虫」を殺虫剤で殺すということもなくなると思います。殺虫剤も家庭から消える効果が期待できます。
◇ペパーミント
このペパーミントオイルに出会う前は「ハッカ油」でお掃除していました。
ミントもおうちの危険人物?ゴキブリが嫌がる香りなのでキッチン周りやリビングなどの床掃除にオススメします。
ゴキブリの嫌がる香りで忌避効果が期待できます。
◇オレンジ
&
◇レモン
油を分解し、消毒効果もあります。
よく食器用洗剤やガス周りの洗剤にもオレンジのパワーでなんて明記された洗剤も増えていますね。
特にレモンは殺菌・消毒効果が高くおすすめです。キッチン周りのお掃除にはぴったりです。
代表選手7人[?!)7種類をご紹介しましたが、他にもお掃除にオススメのアロマエッセンシャルオイルはあります。
また、お掃除に限らず日常の様々なシーンで、「植物の力」を借りて心身ともにおうちの「快適空間」を作ることができます。
是非おうち時間の見直し、新しい取り組みにも「アロマエッセンシャルオイル」に着目してみてください。
お掃除用スプレーの作り方
実際にお掃除用のアロマスプレーを
作ってみましょう。
作り方も簡単です!
スプレーの容器によって作り方は変わりますが、スプレー容器200ccに水またはクエン酸水を入れて、エッセンシャルオイルを5滴ほど加えると完成します。
エタノールが有れば、オイルが溶け込みやすいのでぜひ使って下さい。
(最近は薬局でも入手困難のようですが)
他にも基材は用途に合わせて代用もできると思いますが、「簡単な作り方」としてご参考下さい。
※注意点
容器はガラス製のものを使ってください。
1〜2週間で使い切る量を目安に。
妊娠中などには使わない方がいいオイルもありますのでご注意下さい。
お手軽に簡単にしかも経済的にお掃除用スプレーがおうちで出来ちゃいます。
植物の天然成分なので、手荒れを心配することもないですし、お掃除後の香りも楽しめ清々しい氣持ちになります。
また、香りのお好みで選ぶのもお掃除が楽しくなるコツです。
香りの「ワークショップ」
当サロンでもエッセンシャルオイルをわざわざご用意頂かなくても、その場で作れるお掃除スプレーなどを作れる「ワークショップ」も随時受け付けております。
今年に入り「アロマテラピーアドバイザー」としても資格も取得して、アロマの暮らしを多くの方に取り入れていただきたいという思いで活動を開始しています。
ぜひ用途に合わせて「エッセンシャルオイル」を使ったお掃除を、日常に取り入れてみては如何でしょうか?
お気軽に相談くださいね。
お掃除は氣がついたらすぐ実行!
またお掃除もお片付け同様、氣がつきたらささっとこまめに汚れが軽いうちに行動に移すことも大切ですね。
「頑固な汚れに効く洗剤」が無用なおうちで暮らしたいものです。笑
心身の健康は「おうち」から。
で今日も健やかにお過ごし下さい。
「お掃除開始ー」。