ルナちゃん
今年になっていきなり
シニアファミリーの紹介を始めて
思い出を書き綴っていましたが
昨日でシニアの子たちの紹介は終わりました。
またお話がシニアの子たちに回ってきたら
同じことを書くかもしれないです💦
年を取ると繰り言が多くなると言いますがほんとです( ;∀;)
大雪が落ち着いて
でもまた降ってくるだろうと思っていましたが
とうとう道路が見えるほど雪が解けました(*^-^*)
今日からヒメファミリーの後に保護した
ミアファミリーの紹介をしていきます。
今日はミアの長男のルナです。
シャアシャア威嚇しながら小さな母猫と一緒に
ご飯をもらいに来てましたが
しばらくして母猫に置いていかれて
一匹でいるところを保護しました。
エコちゃんを保護したときは
10日ぐらい大泣きしてすごかったけど
ルナは4日目であきらめてそばに来てくれて
虫のケアなどしてから部屋に連れて行きました。
この子は分離不安になって私が部屋から出ると
すごく鳴いて寂しがり屋でしたが
いつの間にか克服しました(^^♪
シニアの子たちと仲良くできないかといろいろ試しましたが
シニアの子たちは受け入れてくれませんでした。
動物にも相性があるんですね。
仲良くなれない子たちとはずっと仲良くなれないです。
みんな血のつながりはあるんですけどね・・・
ルナを保護した翌年妊娠して保護したミア母さん
子猫を生むまで大変でしたが
なんとか子猫が生まれて大きくなってから
ルナをミア母さんと再会させました。
ルナは母猫を覚えていたのでちょっとうれしそうに
近づいていきましたが
ミアの方は忘れてるのかかなり強烈に拒否しました。
それから出会うと仲たがいがひどくなって
親子喧嘩をするようになってしまいました。
ミアは娘たちと一緒にいるので
ルナは敵だと思っているようです💦
何年離れていても臭いで
親子だとわかるという話もありますが
ルナは拒否られて心に傷を負ってしまったようです(T_T)
野良世界では母猫はオスの子供を遠くへ追いやると言われてます。
近親婚を避けるためだとも言われていますが・・・
ヒメは子供たちを雄雌関係なく今でもかわいがってます。
猫の性格もあるのかもしれないです。
ルナは猫に嫌われることが多いです。
すっかりいじめっ子みたいになっています。
シニアの子たちと喧嘩するのもこの子です。
叱られても妹や母猫そしてハルカにも意地悪をします。
叱るときは名前で叱らない方がいいそうです。
名前を呼ばれるのが嫌になるそうです。
普通に怒っても言うこと聞かないので私は
うーってうなって見せたり変声を出して
喧嘩をやめさせます。
よその人が聞いていたらやばい人いるって思うでしょうね( ;∀;)
今はハルカとも合わせないようにしています💦
でもこんなルナでも仲のいい子たちもいるので
その子たちとずっとうまくいくといいなと思っています(*^^*)
見に来てくださってありがとうございます(*^-^*)