![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142442649/rectangle_large_type_2_9b39473c1c4b985066d15ce561f30c5e.png?width=1200)
【VRC】TrustRankを上げるのは大変?
VRC楽しいですよね。
私も気付けば歴2ヶ月。自由な時間のほとんどをVRChatの世界で過ごしています。
これについては依存や中毒という概念によって否定的に捉えがちですが、メタバースやセカンドライフにおける体験は、現実の代替ではなく、現実の延長線にあるのです。
自己の新しい側面を発見し、他者と深くつながることができる。
新たな世界での自己表現とコミュニケーションを探求する自然な過程なのでしょう。
TrustRankが上がらないお話
先日フレンドの方からTrustedになったという報告が。「おめでとうございます!」という言葉と共に浮かび上がる疑問。そういえばUser期間長い気がする。
NewUserになればアバターがアップロードできるので、Rankを意識することもそうなかったのですが、あまりにも間隔がおかしい気はする。
![](https://assets.st-note.com/img/1717406199901-FQ6sHW8zbK.png?width=1200)
調べる前に考えてみましょう。
2024年3月31日にVRChatを開始。
VisitorからNewUserは一夜で上がりました。
NewUserからUserには2週間くらい。
そして2024年6月3日現在でUserです。
ここでプレイ時間を確認。
![](https://assets.st-note.com/img/1717398275700-sizN432atx.jpg?width=1200)
これは新たな世界で自己表現とコミュニケーションを探求する自然な過程なのです。
VRChatを付けっぱなしで生活をしていたこともあってプレイ時間が大変なことに。
私はUserとして500時間以上プレイしていることになります。
ではUserに上がるために必要だったことは何だったのか、各Rankの特徴についておさらいしていきます。
・Visitor
新規アカウント。フレンドリストは空で、アバターのカスタマイズも限られる。
・New
フレンドを数人作り、基本的なインタラクションを行ったユーザー。
・User
一定のプレイ時間とソーシャルインタラクションを持つユーザー。
・Known
高い頻度で活動し、ポジティブなフィードバックを多く受けているユーザー。
・Trusted
コミュニティへの大きな貢献が認められているユーザー。
らしいです。ありがとうChatGPTさん。
Newはアバターアップロードが可能となり、Userはワールドアップロードが可能になります。つまり、Knownの条件はワールドのアップロード? と思いましたが、あるTrustedの友人はワールドをアップロードしたことがありません。ついでにプレイ時間もそこまで変わりません。
では、その友人と私とで何が違うのか……簡単なことでした。
フレンドが多いと上がりやすいかも!
友人はフレンドが500人くらいいましたすごい。2時間に1人くらいのペースでフレンドを増やしてる……ものすごいコミュ力。
私は既に形成されたコミュニティに入っていくのが苦手なので、どんな所でも突っ込んでいけるのはとても羨ましいです。
対して私は両手で数えられるほどです。
これに関しては、輪を広げすぎても身体は1つしか無いからです。今の関係がとても大切で、時間が分散して薄れてしまうのが怖いなと感じてしまいます。
((でもフレンドもほしい。これがDilemma……
最後に
会おうと思えばいつでも会えます。
距離なんて関係ありません。
色々なプレイスタイルがあると思います。
セカンドライフと言われるくらいですから、色々と楽しみ尽くしたいですね。
じゃなくて、
フレンドが多いとRank上がりやすいです!
あとワールドアップロードも上がりやすそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1717405926003-5rzdapXWL1.png?width=1200)