見出し画像

3児の母がオススメする、効率的に音楽をやる方法。

こんにちは。作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリです。
「二刀流音楽家」として仕事をしていますが、コロナが5類になってからは、ライブやコンサートの仕事がググッと増えてきました。

そうなると、二刀流と言いつつも演奏業が増えてきて、作曲の仕事をする時間が、、、ともなるもんです。いくつかの締め切りや、進行中の案件もあるのに、はて、間に合うんだろうか?という気持ちもよぎりつつ、、
でも、これに関しては「やるしかない」「間に合わせる」んですけども、笑

ただでさえ、3人の子育てもあるし、6月はイベントも多いので、さまざまに時間を割かれる、、周りとの差がますます開いてしまう、、、という思いもありますが、こういう時こそ、効率よくする方法を考えて、それを実行するに限ります。

というわけで、最近私がやっている事をいくつか書いていきます。

・視覚化する

現状把握をする。シンプルだけど、テンパっている時ほど、ぬけが多いです。昨日もしっかりと読み間違えをして、とんだLINEを送ってしまいました、笑。これが、プライベートのだったから、まだ良かったけど(とはいえ、先輩と友達とのグループLINEだから、恥ずかしいのは大いにある)仕事でだったら、かなりのやらかしになってしまう→ここでTHE ENDな可能性も、ないとは言い切れません。

そして、今日は今日で、プライベートで派手に電車の乗り換えを間違えました。。ここまで露骨になると、開き直りたくもなりますが、笑。いやいや、気持ちの切り替えをしっかりしないとですね。

とまぁ、このような状況なのもあって、仕事のスケジュール管理用に、PCの近くにおいていつでも見られるようなカレンダーを買いました。

「いつまでに何をやる」という設定のほか、子供関連でやれない時間帯、それと「この日は午前中に作曲、夜にライブ曲の練習」のように、
ざっくりではありますが時間割のようなものも書きました。


ここから先は

4,729字

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!