![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30136807/rectangle_large_type_2_ad97d2b5e91d0fe58abd7dbd8156d0f3.jpeg?width=1200)
4/1から始めた「100日後に左利きになれるかチャレンジ」の100日目を迎えて
こんにちは。作曲家&鍵盤弾きの望月ヒカリです。突然ですが、昨日、ゴールの100日目を迎えました。
思えば3月末、コロナ渦でこの先どうなるのか、、と不安で模索していた毎日。何かやれることはないだろうか?と思い、勢いで始めたのが、この企画でした。
「100日後に左利きになれるかチャレンジ」
4/1。そうタイトルをつけて、思いのまま、左手で箸を持ち、右手でスマホを持ちながら動画を撮りました。当時は普段、そんなに撮らないタイプ。撮ったはいいけど、編集とかどうすればいいの?!合ってるの??って…とりあえずググって、InShotという動画編集アプリをインストールして、作ったのがこれでした。
うーん、色々とイケてないですね(笑)でも「とりあえずupする」という事に意義を感じていたんですよね。当時は、100日後に死ぬワニの、ワニ君ロス、という言葉も生まれたくらいで、この後100日後のなんちゃらとか、増えそうだよねーって友達と話していたくらいでした。まさかその数日後に自分がやると決意するとは案件(笑)
ここで、私がなぜ音楽系の動画にいかなかったか、というと、ひとつは「このコロナ渦で音楽動画に傾倒する人は多い」という予想がついたからです。ならば、わざわざ同じジャンルに行くことはないな、と。
2つ目は、私はもともと「お笑いが好きである」ということ。笑えていられれば、大丈夫でしょう精神。とりあえず元気も出るし、リフトアップにもなるし、ガン細胞も死ぬし。
未だにこの動画を褒められます(私の中では再生数もダントツ)
芸人ではないので「完璧なそれ」は難しいにしろ、「できない」や「ダメな図」というのは、出来ない様で笑えもするし、はたまた応援したくもなるだろうと思って始めてみた100日チャレンジでしたが、ちゃんと成果もありました。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!