2019年ありがとうございました!
こんばんは。作曲家&鍵盤弾きの望月ヒカリです。今年も残りあと少しです。noteをはじめて丸2ヶ月になりました。この記事は無料で読めます。
これまでは「サポートミュージシャン」としての活動が主で、2017年からは作曲家としての活動も始めて。「自分が表立って出る、っていうスタイル」ではないので、あくまでも「アーティストのライブサポートをした際にファンの方に認知してもらう」とか「楽曲提供をしたアーティストのファンの方に認知してもらう」とか、誰かの力を借りてファンを得ていたんですよね。昔はデュオを組んでライブもやっていたので、その頃はファンの方もいましたが、活動しなくなり、疎遠になってしまった方がほとんどです。
やっぱりファンが欲しい!ファンが欲しい!!大事な事なので2度言いました。ファンが欲しいんです!3回になっちゃいました。自分の演奏や曲が好きだ!って思ってくれる人がたくさんいると、単純に嬉しいしね。でも「今年こそ自分のアルバムを作るぞ!」って思って、曲も用意していてたのに、それは叶えられなかったなー。くやしい。2020年こそは!配信します!ライブもやりたい!あ、これは1つ決まってるんだった。
大好きな音楽とお笑い(落語)が一度に楽しめるライブです。私の曲もやります。ピアノソロもやります。歌います!2年ぶりにさくらと良一さんとやるライブなので楽しみです。沢山の人に楽しんでもらえますように!
気になった方はこちらまでご連絡ください!
あと、直ぐやなくてもやりたいのがYouTube。何をやるかは…これから考えます(笑)
そうそう、2019年。叶えられたこともあります。
今年は「劇伴がやりたい!」「お笑いの人と仕事がしたい!」の2つが見事に有言実行出来ました。テレビ東京ドラマ「知らない人んち(仮)」の音楽「スキャット後藤とゆかいな仲間たち」のチームに入れてもらえたこと。それと、「NONSTYLEライブ Re:争論」の音楽で1曲、ピアノを弾かせてもらえました。こちらも音楽担当はスキャット後藤さん。自分が尊敬している大好きな作曲家の方と一緒に仕事が出来るというのは、本当に幸せなことです。NONSTYLEは昔から大好きで生で漫才も観ているしDVDも何度も観ていたので、ご挨拶ができた時には本当に嬉しかったです。
あと、Twitterでさまざまな企画に参加したおかげで、SNSでの交友範囲と認知度は2018年よりはグッと上がったような気がします。会いたかった人にもリアルでたくさん出会えて幸せでした。
私はひとりでいる時間ないと無理なタイプだし、人見知りもするけど、人が好きです。人と出会うのが大好き。縁がある人とはどんどん出会いたい。人がいるおかげで音楽もやれる、と思っています。
紅白見ながらダラダラと書いてしまっていて、今は竹内まりやさんを聴きながら素敵だな〜なんてしみじみしていましたが、2019年も良い年でした。
来年もどうぞ宜しくお願い致します!良いお年をお迎えください!
読書になってくれると嬉しいな2020。
望月ヒカリ
ここから先は
音楽家の仕事と日常「ほんのひとさじ、いいおあじ」
作曲家・鍵盤奏者の望月ヒカリによる定期購読マガジン。月額300円で得られる「人生にきっと役立つこと」が綴られています。内容は口外厳禁でお願…
サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!