
マイルを貯めて遠征に行こう!(ANA編)
アウェイは楽しい。

それは普段の日常とは全く違う世界で、いつものようにチームを応援する。そこに新しい発見が沢山あるからこそなんだと自分は思っている。
当然勝負事なので勝ち負けがつく。死にものぐるいで駆けつけ、後押ししたのに目の前の悲惨な結果を受け止めなくてはいけないときもある。
そうして人は強くなる。

そんな経験を沢山して欲しいし、もっとロアサポにアウェイに行って欲しい!
そんなことで今やってるマイルの貯め方を載せておく。
今回はANAについて記載するが、ANAとJALの個人的な特徴は下記のとおりだ。
○ANA
・セールの座席割当が多い
・羽田の自動手荷物預け機がスムーズ
・マイルは貯まりやすい
・マイルから特典航空券は交換しづらい
・その代わりスカイコインの還元率は高い
○JAL
・座席背もたれの角度が神
・セール料金で取れることはめちゃくちゃ少ない
・羽田の自動手荷物預け機のバーコード読み取り精度がいまいちすぎていつもイライラさせられる
・マイルはANAと比較すると貯めづらい
・ディスカウントマイル制度で、特典航空券の割当がなくなっても、追加でマイルを支払うと特典航空券に交換できる
以上のことから自分はANAを使ってる。
ぶっちゃけどっちでもええ!
みんな遠征に行こうよ!
①ANAカードをメインカードにする
とにかく、メインカードを航空系カードにしよう。そして光熱費など固定費の引き落しを全部まとめよう!
ベストはゴールドカードだが、年会費が気になる方やゴールドカードの審査に落ちてしまった人には一般カードでも問題ないと思う。
友達紹介キャンペーンで紹介されると少しマイルを貰えるので、友人にご紹介して入会したりするといい。いない場合にはDMください。ワイの紹介コードお送りします。
マイルに交換できるクレジットカードも沢山あるが、航空系カードがやっぱり1番貯まりやすい。
今なら入会キャンペーンもやってるよ!
②ANA Payで決済
ANA Payは使い方としてはnanacoやSuicaに似ている。銀行口座やクレジットカードからチャージして決済を行う。決済方法はiD、VISAのタッチ決済、バーコード決済の3種類から行える。
この決済方法、何がお得かって、ANAカードからチャージした分と決済した分2重でマイルが貯まるってところ。
ANAカードとANA Payの合せ技でめちゃくちゃマイルが貯まります。
基本的にコンビニ、スーパー、ディスカウントストアなどほとんどのお店で使えますよ。
コロナの影響で電子決済が急速に普及し、航空業界も電子決済に参入した。上手い具合に整備されたタイミングで参入してくるあたりはさすがだ。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/ana-pay/
今どんどんキャッシュレスが進んでいく中で、メインの決済方法おすすめナンバーワン!
③ANAPocketを入れて移動しまくる
移動手段、移動距離に応じてポイントが貯まり、マイルに交換できるアプリ。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/ana-pocket/
月額550円で1000マイル以上貯まります。
半年やってれば特典航空券九州-羽田片道分にはなるのでまじでオススメです。
④ANAマイレージモール経由でネットショッピングやホテルの予約をする
楽天市場やヤフーショッピング、じゃらんや楽天トラベルなど、普段利用することの多いネット。
マイレージモールを経由してからホテルの予約やショッピングをすると、ANAに広告料が入り、その一部がマイルとして還元される仕組みです。
めちゃくちゃ貯まる訳じゃないけど、ちょっとした一手間でマイルを貯めることができます。
⑤ANA系ネット銀行を活用する
自分もメインバンクはスルガ銀行ANA支店
給与振込口座登録やクレカの引き落とし登録をすると、毎月一定額のマイルが貰える。
それも大きいけど、地味にコンビニ引き出し手数料無料だったり、振込手数料がランクに応じて無料なのがでかい!銀行系ATMってめちゃくちゃ並ぶし、遠征先で地銀のATMないのでこれはめちゃくちゃでかい!
その他ソニー銀行などもあるので、自分に合ったネット銀行探してみてください!
他にもマイルを貯める方法は細々と沢山あるけど、ざっくりまとめるとこんな感じです。
特に、ANAカード+ANAPayは普通に年に1回は遠征できるマイル貯まるはずなので、まじでおすすめです!
では、皆さん、マイルを貯めて遠征に行きましょう!