![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38187330/rectangle_large_type_2_b5e37d7458bd0004ccdec0bb43730968.jpeg?width=1200)
Photo by
zakiko333
らせん/1029
1ヶ月ぶり、またハロワに来てしまった。来てしまった!ププー!前回はまさかね〜こんなことになるとはね〜わらわらわらわらわらわら(わらえない)
この1ヶ月バイトしたり、一人で就活してみたり、好きな人にいっぱい会ったり、楽しく過ごしたな。だからいっか。11月はまたどこかに頼って、でも自分のきもちは譲らずに探そうと思う。
今日は朝からデンワの用事たくさんがあって緊張した…ふぅ
ーーーー
昔書いたnoteを修正した。やっと昔のを読む勇気が出たから。温故知新で気づかされることがいっぱいあった。
毎日noteを書いて、190日くらい経つ。たびたび修正している。
何度も直している記事もある。その度につらさが薄まっていき、受け止め、あるいは受け流せる。
こうしていると、ソフィカルの展示を思い出す。2019年に原美術館で開催された『限局性激痛』という展示。
ソフィカルの辛い失恋体験と、治癒までの記録。辛い体験を他人に話し、また彼らの辛い話も聞く。それを繰り返すうちに、段々と強い感情がうすれていく。日が経った頃にはあんなに辛かったことなのに、まるで他人事のように話していた。それが印象的だった。
辛かったことを直視して、受け止めるのはきつい。でもいつのまにか受け入れられていたり、自分の身になっていたりする。辛かったことを忘れていて、あとで頑張りに勇気をもらうこともある。自分に勇気をもらうなんて、すごいよ。
失敗したなぁを繰り返すしか、成功を知る術はないのかもなぁ。
繰り返しても堂々巡りにはならないって信じてる。たとえ同じことをしてても、同じ結果にはならない。登っていくはず。らせん。私の激痛も少しずつ和らいでるのかもしれないな。
追記1102
簡単に死にはしない、死ぬ方が難しい