ZINEフェスに出ます


noteを休むぞ!となってから、1年半くらい経った。お久しぶりです。

2023年の後半は引っ越し準備や仕事の引き継ぎでバタバタ忙しく充実していた。2024年は引っ越したり、職場に慣れるのに必死だったり、ずっと結婚式の準備をしていたり、バタバタしていた。

Twitterはやめた。

ところでZINEフェスに出るわけなんですが、ただただ申し込んでみた、というだけで何もわかっちゃいない。準備も今ようやく始めたところ。

これまでずっと自分の文章をお金にするとかしないとか、そんなことでずっと悩んできて、なぜいまさら踏ん切りがついたかというと
考え方を変えた。
私の本業は作家だと考えることにした。

仕事は生活費のためで、本業ではない。
私は書くために生きています。(かっこいい!)
「好きなことで生きていく」のはできない。根気がないので。だけど「好きなことを続けていく」のはいくらでもできる。人生で一番続いていることは文章を書くこと 上手いとか下手とかもうそんな次元ではない。書かないといられない。考えるのは楽しい。ページを構成するのが楽しい。ただそれだけに尽きる。
それって、雑誌を作って売る人、というよりも作家に近い。ああ、私って作家なのか。作家って社長と一緒で名乗ったらその日からなれますよね?なので作家です。

で、そうやって踏ん切りがついたはいいけれど、作るにしたって目標があった方がいいよねということで、ジンフェスに応募してみたわけです。
心細いからゴンザもついてきてもらいます。(ゴンザも何かを売ります)

ここからは作戦会議

今の所作ろうと思っているもの
①同じ日付を10年間遡って集めた日記
②妹精神科入院日記加筆修正バージョン
チャットgptと相談しながらタイトル考えてるんだけどまじ面白い。助かる。
妹には許可を得たのでnoteで公開しているものに後日談を加えて書こうかなと思っている。
実は結婚式の時に冊子を作ったんだけど、それがもうバカ楽しくて その経験を活かしながらなんとか形にしていけたらなと思う。

間に合えば作りたかったのが
③旅行絵日記の再編集 新作を添えて
ジンのネタにしようと思って出かけたところがいくつかあるからそれをちゃんと絵日記としてまとめたかったのだけど、多分時間なくなるので今後の課題になると思われる。

楽しい!!!!!!作りたいものがいっぱいある!!!!
仕事に辟易している場合ではない。だって生活費稼ぐためなんだから。私に使命なんてものはない。生まれてきただけなので、その人生をいかにして楽しく生きていくかということだけ考えていきたい。
生きていればなんとかなる。どんなに失敗しても生きていれば希望はある。ってまんぷくで言ってました。私もそう思います。

デザイナーになりたいな、とか思って奮発して身の丈に合わないmac
買って後悔していたんだけど使い道が生まれて嬉しい。macも喜んでるよね。

とりあえず言いたいことは、よかったらジンフェス来てください。経過を見守ってください。

いいなと思ったら応援しよう!