
クレしん映画ベスト5とワースト5(30作目まで)
序文
私はクレしん映画マイスターです。
クレしん映画1作目から、全てリアルタイムで見ています。
今年の、もののけ忍者珍風伝、まぁまぁでした。
ケモノはかわいかったけど、脚本と演出に穴が多くてfmmmとなりました。
過去作ベスト5
謎メキ!花の天カス学園 (29作目 / 大人も子供も / エンタメ寄り)
初心者にこそ見てほしい作品。最初から最後まで、とにかく楽しんで見れる。個人的に、映画の評価で一番大事にしてるのは、そういったテンポの良さ・盛り上がりの配分で、これはもう完璧だった。初ミステリーで期待半分、怖さ半分だったんだけど、ちゃんとやれてて素晴らしかった。話の芯にはカスカベ防衛隊のジュブナイル物があって、土台もガッシリ。子供が見ても、単純に入学した時のワクワク感を楽しめるし、隙なし。ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん (22作目 / 大人向け / 大幅に感動寄り)
脚本、演出、クレしん映画でやる意味、全てが完璧に調和している。スンゲー重いテーマなのに、クレしん流で楽しく見れる。しかも、最後までテーマから逃げないで、真正面でぶつかっていくので最高(ケツだけ爆弾は爪の垢を煎じて飲むべき)。ただ、しんどく思う子供もおるかもしれんというのと、これをスタンダードにしたら違うよなというのがあって、なんとなく2位に。ヘンダーランドの大冒険 (4作目 / 子供向け / バランス型)
クレしん映画、これで終わっちゃうはずだったんだけど、良すぎて続投、2023まで毎年作られる事になった金字塔的作品。脚本はそこまで珍しくはないけど、とにかく演出がいい。古い作品だけど、テンポも悪くないし、日本映画らしい間も結構使われてて、今では見られない良さがある。遊園地っていいよね、でもなんか薄ら寂しくなる瞬間あるよね、という、子供ながらの感覚を再体験もしくは追体験できるのが個人的に好き。最後の方の湯浅さんの作画もミモノ。嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 (9作目 / 大人向け / 大幅に感動寄り)襟元吊るし上げられて「オラッ!泣け!」ってゆうてるような作品。ちゃんと泣くので素晴らしい。子供はちょっときつそう。次の10作目はもっときつそう。
激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者 (28作目 / 子供向け / 感動寄り)
この作品はヘンダーの正統派進化といった感じで、今の子供にオススメするならコッチ。個人的には脚本と演出、どちらも高水準だと思うんだけど、身内と意見割れた。
他、個人的には以下も好きです。
電撃!ブタのヒヅメ大作戦 (6)
声優が皆うめぇ。塩沢さん、、、嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード (11)
前2作の反動で超エンタメだけど、なんかグッとくる。嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦 (19)
ちゃんと007やってる、超エンタメ。嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス (20)
20作目記念で絵が入念、話チョイむず。新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜 (27)
みさえ推しにオススメ
過去作ワースト5
B級グルメ (21作目 / 子供向けと、適当に作ったのが窺える。)
踊れアミーゴ (14作目 / 前半結構いいのに、後半の失速っぷりが凄い)
ケツだけ爆弾 (15作目 / 風呂敷の閉じ方、なんとかならんかったんか。)
温泉 (7作目 / そりゃ急遽、メイドイン追加しますわな。)
ユメミーワールド (24作目 / やっぱ脚本に彼を起用すべきではなかった。)
他、3分ポッキリ (13)、ハイグレ (1)、金矛の勇者 (16) あたりも、見るのはキツいと思います。
クレしん映画は、作品毎に「感動orエンタメ」で内容に幅があり、当たりハズレもデカいです。
初心者の人はとりあえず天カスかロボとーちゃん見てきてください。
あと
31作目、しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜、見る予定ないです。
3Dとかドラ泣きとか、趣味じゃないので。
以降の作品もそんな感じなら、クレしん映画マイスター、引退します。