末永涼馬/コミュニケーションコーチング『Talk Confident』開講

福岡県北九州市/Senuper株式会社代表(21)/CGVILAGE運営代表/人生のターニングポイントとなる男

末永涼馬/コミュニケーションコーチング『Talk Confident』開講

福岡県北九州市/Senuper株式会社代表(21)/CGVILAGE運営代表/人生のターニングポイントとなる男

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

コミュニケーションコーチング『Talk Confident』について

はじめに 営業、採用面接、資金集め、恋愛、人間関係と私たちの生活のさまざまな場面で『コミュニケーション』は必要とされています。 コミュニケーションに自信があり上手ければ、仕事や人生がうまくいっても過言ではありません。 特に、突発的なコミュニケーションの機会ではコミュニケーションが上手ければ、多くのチャンスを手に入れることができます。 会社の会議などで、『あなたはどう思いますか?』といった思いもしなかった質問がやってきた場合、即座にスマートなコミュニケーションで対応がで

    • 緊張で汗が止まらない?体温コントロールで落ち着く方法

      プレゼンや突然の会話で、緊張や不安を感じたとき、顔が赤くなったり、汗が止まらなくなった経験はありませんか?これは、私たちが緊張の場面に立つと脳がストレスを感じ、体内でアドレナリンが放出されるために起こる自然な反応です。 アドレナリンの影響で、心拍数が上がり、血管が収縮し、血圧が高くなることで、顔が赤くなり汗が出てくるのです。この身体の反応自体は悪いことではなく、緊張時の典型的な反応です。 とはいえ、汗をかいてしまうことや顔が赤くなることは気になってしまうものです。そこで、

      • 説得力を高めるMKR法:売り込みを成功に導くコミュニケーション術

        売り込みや説得を成功させるためには、聞き手のニーズや特徴に柔軟に対応する力が必要です。ですが、それを実践するのは簡単なことではありません。 そこでカギとなるのが「話の構成」です。しっかりとした構成を持つことで、相手の反応や状況に合わせたアプローチができ、スムーズに説得や売り込みを進めることができます。今回は、そのために効果的な「MKR法」を紹介します。このフレームワークを活用すれば、論理の整合性を保ち、相手のニーズに応じた説得力を持ったコミュニケーションが可能になります。

        • フィードバックの極意:信頼を深め、成長を促す4K法の実践術

          誰かにフィードバックを与える場面は、職場でも教育現場でも日常的に起こります。しかし、多くの人が「どう伝えれば相手に響くのか」「評価が厳しくなりすぎないようにしたい」と悩むことがあるのではないでしょうか? フィードバックを与える際に、相手に無意識に防御の姿勢を取らせてしまうことがあります。それは、私たちが指示を出す立場にいるという意識が強くなり、相手に「評価されている」という圧力を感じさせてしまうからです。 実は、フィードバックは評価を下すだけの場ではなく、「共に成長するた

        • 固定された記事

        コミュニケーションコーチング『Talk Confident』について

        マガジン

        • Talk Confident
          2本

        記事

          他人の批判に動じない!冷静に受け止めるための多様性思考

          私たちの周りには、さまざまな批判や提案が飛び交っています。 「〇〇の意見は間違っている」 「〇〇には賛同できない」 このような意見が生まれる理由は、私たち人間がそれぞれ異なる視点や考えを持っているからです。人によっては、集団の意見に流され、深く考えずに批判をすることもありますよね。 批判や提案が寄せられると、心が重くなり、時には行動をためらってしまうこともあります。私も過去には批判を受け、心が苦しくなり行動を止めてしまうことがありました。 あなたも似たような経験があ

          他人の批判に動じない!冷静に受け止めるための多様性思考

          「緊張しないで話せる!コミュニケーションが劇的に楽になる3つのマインドセット」

          コミュニケーションに自信がない、会話中に緊張してしまうという経験は誰しもあるものです。しかし、これを改善するためには、意識して大事にすべき3つの「マインドセット」があります。 このマインドセットを取り入れることで、肩の力を抜き、自然体でコミュニケーションを楽しむことができるようになります。今回は、この3つの大切な考え方を紹介していきます。 1. コミュニケーションは一緒に作る舞台私たちは、会話や初対面のコミュニケーションを、つい「パフォーマンスをする場」と捉えてしまいがち

          「緊張しないで話せる!コミュニケーションが劇的に楽になる3つのマインドセット」

          効果的なフィードバックを与える4K法:信頼を築きながら改善を導くコミュニケーション術

          教え子や部下にフィードバックを与える際、私たちはよく「どうすれば相手に伝わるか」「どんな評価を下すべきか」と悩むことがあります。しかし、フィードバックはただ評価を下すためのものではなく、「相手と共に改善を図るための一歩」です。 上から目線で指導したり、厳しい評価を与えるだけでは、相手は防御的になり、フィードバックを素直に受け入れにくくなってしまいます。そこで、今回は「4K法」というフィードバックの構成を紹介します。この方法を使えば、信頼を築きながら、相手に効果的なフィードバ

          効果的なフィードバックを与える4K法:信頼を築きながら改善を導くコミュニケーション術

          恋愛から学ぶ!相手に響くコミュニケーションの鍵は3つの感覚タイプにあった

          「あなたは、愛されていると実感した瞬間を覚えていますか?」 この問いに、いくつかの場面が頭に浮かんだかもしれません。恋愛においても、日常のコミュニケーションにおいても、実は人間は大きく3つの「感覚タイプ」に分けられることをご存知でしょうか?それは、視覚・聴覚・体感覚の3つです。 例えば、視覚タイプの人は、相手の熱い視線にドキッとするかもしれません。聴覚タイプなら、愛を囁かれる声に心を奪われるでしょう。体感覚タイプであれば、髪を優しく触られることで安心感を得るかもしれません

          恋愛から学ぶ!相手に響くコミュニケーションの鍵は3つの感覚タイプにあった

          Talk Confident受講者の体験談

          なぜ受けようと思ったのか私は大学生になってから、日常や仕事の場面で自分の伝えたいことをうまく表現できずに悩むことが増えていました。 例えば、大学の講義内でグループワークがあっても、私はやる気だけど他の人たちがやる気じゃない時ってあるじゃないですか。そんな時に、なかなか私はコミュニケーションを使って、グループのみんなにこうしてほしいとかの自分の伝えたいこと、うまくまとめることがいえずにいました。 そんな時に、たまたまnoteで末永さんの『コミュニケーションに意識的に大事に

          気まずさゼロ!感謝で終わる会話術:自然に好印象を残す方法

          「すみません、ちょっと飲み物を取りに行ってきます」 「少しお手洗いに行ってきます」 私たちは、会話を終わらせるときに、こういった一言を使うことがよくありますよね。しかし、どこか「気まずい」と感じたり、スムーズに会話を切り上げられなかった経験があるのではないでしょうか。 実は、会話を終える際に重要なポイントがあります。それは「感謝」を伝えることです。 今回は、会話の終わりを気持ちよく、そして自然に印象を残すための方法を紹介します。このテクニックを使えば、気まずさを感じずに

          気まずさゼロ!感謝で終わる会話術:自然に好印象を残す方法

          初対面でも好印象を与える!相手に信頼されるミラーリングの会話術

          誰しも、相手に好かれたい、仲良くなりたいと感じる場面がありますよね。私たちは「良い関係を築きたい」「相手に信頼されたい」と思いながらも、どうすればその信頼を築けるのか迷うことも多いのではないでしょうか。 実は、相手に「この人、いいな」「好きだな」と思ってもらうためのテクニックがあります。そのテクニックこそが「ミラーリング」です。 今回は、初対面でも親しい関係を築くための会話術として、効果的なミラーリングの方法についてお伝えします。 なぜ人は共通点を持つ人に好意を抱くのか

          初対面でも好印象を与える!相手に信頼されるミラーリングの会話術

          視覚をコントロールして悪習慣を断つ!

          私たちの生活において、悪習慣を断ち切るのは簡単なことではありません。例えば、スマホ依存や過食など、ついつい繰り返してしまう行動に悩んでいる方も多いでしょう。 実は、私もかつてスマホ依存に悩んでいました。朝起きてすぐスマホを手に取り、気がつけば一日中スマホの画面を眺めていました。 そんな私が、この悪習慣を断ち切ることができたのは、「視覚をコントロールすること」を学んだからです。今回は、その具体的な方法をシェアしたいと思います。 視覚が引き起こす悪習慣私がスマホ依存に陥って

          コミュニケーションに自信がないのは練習不足!?成功の鍵はスポーツと同じ

          「コミュニケーションが苦手」「どうしても自信が持てない」と感じたことはありませんか? 実は、私たちがコミュニケーションに自信を持てない理由の一つは、意識的に練習や準備をしていないからなんです。私たちは、コミュニケーションも他のスキルと同じように、練習を通して成長し、自信をつけることができます。 スポーツと同じ流れで上達するスポーツを例に考えてみてください。サッカー選手は、ドリブルの技術を覚えるだけでは上手くなりませんよね。意識的に練習や試合を重ね、実際に技術を試して失敗や

          コミュニケーションに自信がないのは練習不足!?成功の鍵はスポーツと同じ

          つい相手にイライラしてしまう人へ:感情を整えるコミュニケーション法

          会話の中でつい相手にイライラしてしまうことはありませんか? そんな時、感情に任せて発言してしまうと、後から後悔することもあります。感情が先走り、冷静なコミュニケーションが取れなくなることは、誰にでもあることです。 今回は、イライラを感じたときでも感情を整え、冷静なコミュニケーションを保つための3つの方法をお伝えします。このテクニックを使えば、感情をコントロールし、ストレスなく対話を続けられるようになるでしょう。 1. イライラを「興奮」として捉え直す私たちは感情的になる

          つい相手にイライラしてしまう人へ:感情を整えるコミュニケーション法

          相手の言葉に振り回される人へ:冷静に対処するためのメンタルスキル

          相手の一言で気分が揺れたり、心の中がざわついたりすることはありませんか? 「今の言い方、私を責めているのかな?」 「どうしてこんなことを言うんだろう?」 「自分が悪いのかもしれない…」 相手の言葉に敏感になりすぎると、どうしても冷静な判断ができなくなり、感情が先走ってしまいます。今回は、相手の言葉に振り回されずに、冷静に対処するための3つのメンタルスキルをご紹介します。 1. 言葉と意図を分けて捉える相手の言葉に反応してしまう理由のひとつは、その言葉に込められた意図を自

          相手の言葉に振り回される人へ:冷静に対処するためのメンタルスキル

          相手に好かれないと感じるあなたへ:信頼を築く会話術

          読者の中で、喜んで人に嫌われたい!という方は中々いないと思います。 むしろ、「仲良くなりたい」「良い関係を築きたい」と、好かれたいと思う方がほとんどではないでしょうか。もちろん、私も皆さんに好かれたいです。 しかし、実際に仲良くなりたい相手に「この人、好きだな」と思わせる方法はあるのでしょうか? 今回は、相手に好かれるための「信頼を築く会話術」をお伝えします。この方法を使うことで、あなたのコミュニケーション力は一段と向上し、より良い人間関係を築くことができるはずです。

          相手に好かれないと感じるあなたへ:信頼を築く会話術