![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104352285/rectangle_large_type_2_74e2cf11c88c34dfb6f0e26bf2d46048.jpeg?width=1200)
歌舞伎町タワーの”裏”観光情報。サブカル視点での見所は、2階の○○です。ちなみに、ジェンダーレストイレじゃないよ
『歌舞伎町タワー』の見所について、知人から聞かれました。「まだ行ったことがなくて、ゴールデンウイークに行ってみようと思ってるんだけど、ここは要チェックとかってある?」と。
うーん、どこでしょうか?
タワーが開業したばかりの時期なら、2階の飲食フロアの「ジェンダーレストイレ」を勧めたでしょう。けどもう古いし、賞味期限切れです。テレビでもネットでもコスられまくってますし。
![](https://assets.st-note.com/img/1682843317220-9fgeEmA7nO.jpg?width=1200)
じゃあ、17階の展望スペースあたりはどうか? 新宿の西側を臨むテラスとかもあり、ジェラートの売店なんかもあるんで…。
と頭を回してみたものの、すぐに「いや違うか」と思いました。
おれはサブカル雑誌『裏モノJAPAN』の編集部員です。相手がこちらに求める情報は、そんな『るるぶ』に載ってるような話じゃないはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682843733667-UYrUotEs5t.jpg?width=1200)
ならば、どんな情報が望ましいのか?
考えました。じっくり、さらにじっくり。
で、果たして勧めたのは、
―― 2階の飲食フロアにある「韓国料理屋」の中の、ある特定の席 ――
です。
今回は、歌舞伎町タワーをサブカル視点で見て、なぜそこがお勧めなのか、それをご紹介します。
ここから先は
1,137字
/
9画像
¥ 110
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?