
漫画『地元最高』の発売を祝し。ヤバくてユーモラスな”歌舞伎町最高!”のエピソードを紹介
わたしの身分はサラリーマンなんですが、テレワークというか、仕事の内容がマクドナルドのカウンター席とかでも出来る作業なので、会社にはほとんど行ってません。行くのは月に5日間ほどでしょうか。
今週頭、そのたまにの出社をしたところ、自分のデスクの上に、一冊のマンガ本が置かれていました。
『地元最高!・1』(作者:usagi/発行元:彩図社)。

知ってるこれ! ツイッターで見たことある、面白こわいマンガだよね。てか、なんでここに?
眺めていると、他部署の人の声が飛んできました。「あ、それ、仙頭にって。彩図社の草下さんからの献本」と。
そういうことか。嬉しいじゃないの。
さっそく、ページをめくっていきます。
ふむふむ。そうそう、この漫画、こういう犯罪チックなエピソードが満載で、でもどこかユーモラスな内容なんだよね。こうしてまとまったカタチで見ると、本当にパワフル。面白こわいなぁ。
あっという間に一気読みです。
脳みそが痺れるような、そんな余韻に浸っているときでした。
わたしはふと、この9月に歌舞伎町住人からうかがった、それこそマンガのような体験談を思い出しました。
あれ、『地元最高!』ほどじゃないけど、犯罪チックでユーモラスだよな。
よし、noteの読者のみなさんと、その体験談を共有しようっと。
ここから先は
2,337字
/
1画像
¥ 110
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?