友に会いに行く東京・横浜ひとり旅 #0.5 旅のお供編
漫画
京都へ行く時も似たような事を書いていたと思いますが、私は旅行という非日常を味わうにあたって、四六時中全てのものが非日常だと疲れてしまうんですよね。
だから既知の安心安全のストーリーを読みたくなるんです。
今回で言えば燕三条ー上野駅間で2時間弱、新幹線に乗っている時間があります。
本旨から逸れますが、新幹線に乗るの大分久しぶりなんです。
というか東京へ行く事自体が5年ぶりなんですよね。
コロナ禍になってからというもの、とんとご縁が無くなってしまった土地。
でも仕事とは違う新しいご縁が出来たのも、このコロナ禍という時代。
あの頃の鬱憤を晴らすかのように、旅が好きになってしまった私。
こどおじやっててもお金が貯まらないわけやで(笑)
お話を本線に戻すと、今回はこの子達にします!
明日ちゃんのセーラー服は、今流行りのなろう系主人公も裸足で逃げ出すほど容姿・学力・体力・運動神経・性格の値全てがカンストしている明日小路(あけびこみち)の私TUEEEEE系無双漫画です。(大嘘)←でもない
お嬢様学校(中学)へ通う明日ちゃんと蠟梅学園(ろうばいがくえん)の1年3組を中心に描かれるハートフル学園ストーリーです。
登場人物に悪い子が出てこない安心感というのは、旅のお供に最適かなと!
私が愛して止まないスキップとローファーとはまた別ベクトルで心が温まる作品になっています。
でも絵柄や原作者先生がお持ちのフェチズム的に、大衆向けというよりは完全に我々スペースデブリ向けな作品だと思います。
薦めたいけど薦めたくないこの感じは正しくオタクの領分。
私はスマホ端末にダウンロードして、オフラインでも読めるようにして持っていきます。
なので物理的な負担は実質ゼロだし、表紙とか丸出しにして精神的な負担を背負うこともない。だから安心してニヨニヨしながら読みたいと思います。
本作は、時たま割と重ためのシリアスモードがくるんですけど、明日ちゃんが眩しすぎてあまり気にならないんですよね。
やっぱり主人公は光属性じゃなくっちゃね!
映画
niconicoでアニメを楽しむ事を奪われてしまった今、私は最新アニメをどこで視聴すれば良いのか分からない難民と化しています。
ダンジョン飯とこのすばはAmazon Primeで見たんですけど、夜クラとゆるキャン△はとにかく配信が遅いんだこれが!
終末トレインは幸か不幸か放送延期になってくれているので、総集編が配信されているとのこと。無理して見る必要はない。
こうなってくると見れてなかったアニメ映画みたくなるんですよね。
とりあえずAmazon Primeで見られそうなものでは、
・ブルーサーマル
・算法少女
・鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
あたりかなあ。
この間の金曜か土曜日にBLUE GIANT観たんですけど、面白かったですね。
音楽が凄く良いし、キャラクターにも魅力があって好みでした。
私序盤天才格として出てくるのに、実は秀才型だった!みたいなキャラクター大好きでね。だから雪折みたいな登場人物は凄く好きなんですよね。挫折部分含めて。
ラストは無理筋がすぎると思いましたけど、それ以外は大満足。漫画で続編読むのもアリなんですけど、まともに買おうとすると高いのですよね( ・`д・´)
ネトフリは現在契約していないんですけど、
この作品の為だけに再契約する価値はある気がする。スタジオコロリドは泣きたい私は猫をかぶるが好きだったんですよね。
ペンギン・ハイウェイなども好きそうではあるんですけど、食指が伸びるほどまでは来ないという、物凄く惜しい作品づくりをされている印象。
ただ本作はボーイ・ミーツ・ガールっぽい感じがあるので、私の大好物のスメルがぷんぷんするぜ。前評判は入れない派なのでどんなものなのか知りませんが、割とアリかな。
音楽
あいみょん!BUMP!結束バンド!奥井亜紀!アニソン!
このあたりを無限ループさせるだけで幸せスパイラルをキメられる。
漫画読みながら音楽聞いたり映画まで観るってなると、電池の消耗激しそうだな・・・。
特に初日は新宿駅というダンジョンを攻略せねばならないので、万が一にもスマホの電源は落とせない。
着替えなど含めた大荷物は、手土産の事も考えたらいちいちロッカーへ預ける手間と金額考えたら、ホテルへ直接送っちゃう方が楽だなと判断したので、明日送ってしまいます。
なのでボディバッグひとつだけというかなりの軽装になったんですよね。という事で、サブ端末も一応持っていこうかしら。iPhone11で電池の消耗も激しいけれど、まあまあ2台持ちならば何とかなるでしょう。
相変わらず心配性が出てる。