ホッとする瞬間。
何かとバタバタしていたのが落ち着いて、やっとこさ、いま、ホッとしてる。
一月下旬から、退職に向けての引継ぎをタイトなスケジュールで行い、一月末、無事に最終出勤を終え、今は有給消化中(というのは建前で、有給は使い果たしたので欠勤扱いだが)。
同時に、一人暮らしのアパートを退去して実家へ出戻ることにしたので、部屋の片づけと引っ越し作業を並行して行い、バタバタだった。
そして、なんやかんやの手続きやら、やらねばならないことを一通り終え、やっとこさ、いま、ホッとしている。
この半月の間に人生の転機っぽいことが色々あり、
そんな時こそnoteを書いて、気持ちの整理をしたいところだったけれど、
目の前のやらねばに圧倒されて、パソコンを開く心の余裕がなかった。
だから、こうしてnoteを書いている今、やっとこさ、ホッとしている(3回目)
とりあえず書きたいことはたくさんあるけれど、ホッとする瞬間について。
私にとっての"ホッとする瞬間"は、コーヒーを飲むこと。
コーヒーを淹れ、マグカップに注ぎ、一口目を飲むその瞬間こそが、やっと"ホッとできる"至福のひと時。
コーヒー飲む=ホッとする、というのがパブロフの犬如く定着していて、これ終わらせたらコーヒー飲んでホッとするぞ!!!と、なにかと面倒なことを終わらせるための原動力にもなっている。
コーヒーを飲む以外に、ホッとできる瞬間はあるだろうかと考えてみた。
・好きな音楽を聴きながら、コーヒーを飲むひと時
・読書しながら、コーヒーを飲むひと時
・カフェでぼーっとしながら、コーヒーを飲むひと時
って、どの瞬間にもコーヒーがあるやないか!!
傍らにコーヒーがないと、ホッとできない体になってしまった。
まあ、ベランダで金麦飲みながら煙草をふかしていたころに比べればマシか。と思いながら、コーヒー以外にもホッとできる瞬間を見つけたいな~、と、コーヒーを飲みながら思う、午後のひと時。
あ、コーヒー以外にもあった!
湯船につかっているとき。
真夏でも、毎日お湯沸かして湯船につかるくらい、お風呂も欠かせないものだ。
止まり木のような、ホッとできる瞬間があるから、がんばれる。
つかの間の休息中の雑記でした。