![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109749794/rectangle_large_type_2_a9e1963ade46b4bf56b6eb943efd32bf.png?width=1200)
本と旅する京都 第7回鴨川ピクニック
慌ただしい毎日のなかで、心を落ち着ける時間を本とともに過ごす。最近、少し本との付き合い方が大人になったような気がします。同じように、昔はせっかくの京都だからと綿密に計画を立て、あちらこちらを訪れた観光地を本を携えじっくりと楽しむ。自分の心と向き合いながら、ゆったりとした時間を過ごす、SENSE OF WONDERの本と旅する京都のご提案です。
京都は自然との距離が近い街。都会暮らしが長かった翠さんは、京都に移り住んで初めて蛍を見たそうです。そんな彼女のお気に入りの散歩コースは鴨川の遊歩道。春には桜が川沿いを咲き誇り、夏になると子どもたちが飛び石を渡りながら川遊び、カップルたちは等間隔に座って愛を語り、様々な楽器の練習をしている人たちを見かけます。爽やかな風に吹かれながら、それぞれの時間を自由に楽しむことができる場所。今回は、アぺリラさんのパンと花束茶、そしてお気に入りの本を携えて、鴨川ピクニックです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688261699849-U70EYgV11T.jpg?width=1200)
お気に入りのラグに、朝に庭で収穫したレタスやルッコラ、ハーブ、アぺリラさんのパンに本を並べてセッティングします。パンは特別に焼いてもらったプレーンベーグルにレモンココナッツのパン。すべて自家製の酵母で焼き上げ、酵母や素材の香りが引き立つ、噛めば噛むほど味わい深いパンです。モチモチふわりと小麦の味が甘いベーグルはそのままでも美味しいけれど、朝採れの野菜を挟むとさらに絶品。レモンココナッツのパンもココナツの甘い風味とレモンの爽やかさが優しい仕上がりです。これに、翠さんがはまっているはちみつをとろりと添えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688090702676-gfogo8OtfS.jpg?width=1200)
「蜂たちが大切に集めてくれたはちみつはビタミンミネラルが豊富で、栄養たっぷり。そして蜜源がなんの花か木か…どこの産地かなど、知れば知るほど奥深いのです。その土地の風景を想像しながらはちみつをいただく。「はちみつから旅する」魅力もたまりません。」と翠さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1688269540562-2HBTZZULIa.jpg?width=1200)
忙しい毎日だけど、ちょっとひと手間かけてカトラリーやグラスをバスケットに入れて、野花を飾り、美味しいパンやはちみつ、お茶を味わう。本を開けば、頬を撫でる風、川のせせらぎ、鳥の声をBGMに、家に閉じこもって読むのとはまた違った本の愉しみを感じられます。本の世界に潜り込むだけではなく、シチュエーションや自然とともに「本を読む」という行為を愉しむのもまた至福のひとときです。
今回翠さんが選んだ本は萩尾エリ子さんの『香りの扉、草の椅子―ハーブショップの四季と暮らし』
この本が本当に好き。
ハーブとアロマが好きで
自然と自然に共にありたいと思っている私にとってこの本は
究極の憧れでもあり、師であり
その背中から生き方や空気を学ぶような気持ちです。
何より、この本に宿る見えないエッセンスに触れていることがとても心地いい。
読んで頭の中の知識にするのももちろんですが
この世界には一定数、読まなくても
その空気に触れるだけでインスパイアされるような本が存在すると感じています。
それはその中の写真だったり
またはその本の佇まいだったり
書かれた方の意図が宿るからだったりしますが
この本は確実に、一種の魔法のような“その類の本”だと思うのです。
本からはまるでハーブの瑞々しい香りが
薫ってくる。
縁あって命があり、生きている喜び。
肉体がこの地球にあるといううれしさ。
自然の中に身を置いていると、
視座を自然に引き上げてくれて
当たり前のことへの感謝と喜びが溢れます。
いまこの暮らしの中での自分の出来る限りで
自然や恵みを受け止めたい。
共に在れる感覚を感じていたい。
「香りの扉、草の椅子」は読むたびに
まだまだ深められる・・・
胸が高鳴り心が躍ります。
そしてもうひとつ感じてみてほしいのが
自然と生きている方の、言葉のシンプルな深み。
萩尾エリ子さんの文章はまっすぐで美しくて。
きっとご自身の人生をどんな時も受け止め、深められてきたからなのだなと思わずにはいられません。
![](https://assets.st-note.com/img/1688261887557-fIvwM4wv9W.jpg?width=1200)
ぜひ、あなたの街のお気に入りスポットで、本とお気に入りのアイテムをバスケットに詰め込み、ピクニックしながら本を読むひと時はいかがでしょうか?遠くへ行かなくても、本の世界へのプチ旅行が楽しめるはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688089809624-l4sXsrxjrL.jpg?width=1200)
'apelila アペリラ
下鴨神社近く、ヴィーガン ベーカリーandカフェ。パンもお菓子もお料理も発酵させています。酵母が生み出す旨み、香り、を感じてもらえたら嬉しいです。18年間継ぎたしている自家製酵母、京都産全粒粉、こだわり厳選素材を使用しています。
日曜、月曜、火曜定休日。11:00-16:00
※ 2023年7月~8月は店内改装のため休業されています
マップ
出演=松尾翠 撮影=若松亮 文=佐賀裕子 コーディネート=和田えり 協力=アぺリラ 高橋さやか