
📚 『先生の知恵』 - 記事検索
『先生の知恵』は、学級経営・学校経営・保護者対応に関する様々な知恵や経験に関するnoteを収録したマガジンです。
🔍 記事検索
『先生の知恵』に収録されているnoteは、こちらから全文検索できます👇
ご利用には『先生の窓口』のアカウント(登録無料)が必要になります。
🚩 意図
noteには、教職員の先生方が発信されている様々な知恵や経験に関する投稿があります。
『先生の窓口』(続)構想・理念編でも触れたように、こういったnoteは学校の枠を超えた先生同士の知の共有として1つの有効な手段と思っています。
ただ…
日々こういったコンテンツを漁っていても、何ヶ月も経ってから「こんなものがあったなんて!」というnoteに私はよく出会います。
なので…
先生方がおすすめよりも出会う確率を上げるために、『先生の知恵』マガジンとしてまとめていくことにしました。
対象読者は「業務に関するノウハウ・アイディアを求めている先生方」です
ただし…
教職員の業務に関するnoteなら何でも良いのではなく、
抽象的な課題ではなく、具体的な課題・例について書かれている
問いかけではなく、具体的な提案・主張がある
という収録基準を設けることで対象読者に対するヒット率を上げます。
とは言っても…
そもそも該当するnoteがたくさんあると、見つけるのは大変になります(だからこそ、検索やおすすめで拾いきれないわけです)。
そこで…
マガジン内検索を実装してみました。
冒頭のリンクがそれです。
タイトルのキーワード検索ではなく、
記事の中身まで含めた全文検索エンジンです。
普通にGoogle検索したりnoteトップで検索するよりも、上の基準に該当しないnoteやそもそも教員業務と関係ないnoteが排除されることで"濃い"検索結果になります。
『先生の窓口』と『先生の知恵』

『先生の窓口』は、教職員の先生が、学校の枠を超えて
ご自身の業務について相談できるノウハウ相談サービスです。
「その前にちょっと自己解決を図りたい」という先生方は、ぜひ『先生の知恵』やその検索をご活用ください。