
140万が吹き飛んだ
前回のあらすじ。
2月14日金曜日。
バレンタインデーであったがそんなイベントには十年以上縁のない山田は、自分の主力株である3482ロードスターキャピタルの決算が思いのほかよかったので、「ついにやったか!?」と思いワクワクしながら月曜日を迎えたのでした。
ちなみに決算の抜粋がこれ。

普通によくない? よくなくなくなくない?
売上高の伸びはちょっと小さくなったけど、経常利益なんか対前期増減率43.5%なんだけど。
43.5%は、すごい。なかなか出せない。
普通に考えて良い決算でしょ。
もちろんこれだけ見ても判断できないというのはそのとおり。
だから決算資料には全部目を通したし、chatGPTくんに食わせてみて解説もしてもらった。
したら、「いつ買うの? 今でしょ!」って林センセみたいなこと言うわけ。
収益拡大してるし、イケるっしょ、不動産市況好調だし、インバウンド需要増加してるし、今しかないっしょ、みたいなこと言うわけ。
まー借入金は増えてるし日銀は金利上げるらしいけどね。
みたいなことも言っていたが、それは聞こえないふりをしたんだが、とにかく私は「やったか!?」と思ったのだ。
だが、少年マンガの世界では、「やったか!?」と思ったときはだいたいやっていないし、むしろ手痛い反撃をくらう負けフラグなのだ。
そして月曜日。

ぴぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
めっ……………ちゃ暴落してるやん!
ストップ安になんの? ってくらい暴落してるやん。
いや知ってますよ。
たとえ良い決算だとしても、落ちるのは珍しくない。
たとえばそれが期待される数値よりも低い期待はずれ決算だったとか。
材料が出尽くしたとか。
でも、だからって、こんな落ちるほどでしたか……?
なんか、チャートが命を狩り取る形をしているんだが。
先ほども書いたが、ロードスターキャピタルは私の主力株であり、含み益の大部分もこの銘柄が占めていた。
それが暴落となると、



140万もの含み益が、吹き飛んだんだが?
えーっと、えーっと、140万って、私の手取り額の、半年分以上の額なんですけど……。
うそだろ。
なんでこんなことに。
決算チャレンジはやめておいたほうがいいですよってcahtGPTくんのアドバイスを無視して決算またぎしただけなのに、なんでこんな目にあわなきゃならないんだ……?
(それだよ)
ひーん。
あまりのことに、会社に行ってるときの記憶ないし、何もかも嫌になってカンザキイオリの「命に嫌われている」をクソデカボイスで歌っていたら、気づかなかっただけで普通に近くに通りすがりの人がいて、その人はすごい勢いで小走りで離れていきました。そりゃ離れるわ。悪いことしたな。
ひーん。
もう旅に出ます。
探さないでください。