![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42049096/rectangle_large_type_2_342d4968457a1c87e4f14a5a366247bb.png?width=1200)
2020年12月Twitter運用振り返り
■前提条件
プロフィールはこんな感じ
■減衰率分析
フォローまでの流れは
「インプレッション(表示回数)→プロフィールアクセス→フォロー」
なのでそれぞれの減衰がどのような割合になっているのかを分析した。
エンゲージメント率は約7%
(エンゲージメント率=エンゲージメント数/インプレッション数)
フォロー率は3%
(フォロー率=新しいフォロワー/プロフアクセス数)
まだツイッター運用約2か月程度なのでインプレッションが比較的少なく、フォロー率が高いことから、下記記事の目標値に対してプロフィールクリック率やフォロー率が高い数値になっている。
https://note.com/wormeee_/n/nf85ff1f4fddc
■フォロワー増加要因
①12/7 の増加要因
Web制作の勉強始めたけど、最近やる気落ちてきたって人はYUJIさん@YUJI_MZTN の動画見て元気出してください。
— せんり@WEB制作集中期⛄ (@sedona_senri) December 7, 2020
火着きますよ🔥🔥🔥#Web制作https://t.co/owFIFoudVx
インフルエンサー(フォロワー数1.2万)へのリプライツイートに本人の動画紹介を含んでいるツイート。インフルエンサーにリツイートされたおかげで伸びた例。
②12/15 の増加要因
まだ確定ではないですが #Webデザイナー #募集 するかも!LP案件のデザインをお願いしたいです
— せんり@WEB制作集中期⛄ (@sedona_senri) December 15, 2020
私自身経験が浅いので
✅経験が浅く実績積みたい方
✅一緒に成長していける方
を募集予定
※営業方法やコーディング学習サポート可能#Webデザイナーと繋がりたい #webデザイン勉強中 #パートナー募集
③その他 プロフィールクリック数が6を超えたツイート
Emmet使いこなせるといいですよね!
— せんり@WEB制作集中期⛄ (@sedona_senri) December 30, 2020
まとめありがとうございます🙏#駆け出しエンジニアと繋がりたい https://t.co/BWKcYGxQVk
これは本人(フォロワー数1000台)にリツイートされたパターン。フォロワー1.2万のインフルエンサーの場合5千ほどいったがこの件ではそこまで伸びてない。
#今日の積み上げ
— せんり@WEB制作集中期⛄ (@sedona_senri) December 25, 2020
☑️マーケティング基礎
「提案できる人になれ」
会社員時代尊敬する上司からよく言われた
だからプログラミングだけを学んで満足してはいけない
自分の頭で工夫を考えて、提案する
これができるのがエンジニアだ#駆け出しエンジニアと繋がりたい
これは一名ツイートからフォローされた例。普段のツイートで良くてこんなもん。
■おまけ KGIとKPI
KGIとKPIについては下記記事で勉強した。
今のところツイッター運用の目的が「勉強」になっているので何かしたキャッシュポイントを作っていきたいところ。