
大江屋レシピ (79) 「ソーセージじゃが」の巻
肉じゃがの肉の代わりに残り物のソーセージ。これどうだろう?
少し辛味も入っていてラテン風なソーセ。セロリも余ってる。日本風にみりんやお酒で味付けしてセロリ? ソーセージ? 大丈夫かな? セロリは水も出るし。
でも。自炊は「心」じゃないですか? と敢えて向き合ってみる。「心」があれば「落とし所」は見える。はず。そうならばやってやれないことはないかも。いざ!
用意するもの:ソーセージ、人参、じゃがいも、玉ねぎ、えのき、マッシュルーム、みりん、お酒、醤油、昆布、赤パプリカ、塩、胡椒、赤唐辛子、オリーブオイル、セロリ、ココナッツシュガー。
ingredients : sausage, carrot, potato, onion, enoki mushroom, red paprika, salt, pepper, red pepper, olive oil, celery, cocpnut palm sugar.
一切合切、入れちゃう感じで、「和洋折衷」ですね。果たして? 南無三。
1) 鍋底にオリーブオイルを敷いて、適宜に切ったソーセージを赤唐辛子と一緒にさっとソテー。
2)1に人参、じゃがいもを時間差で投入。ヘラで炒める。軽く馴染ませると、胡椒(黒でも白でも良い)、みりんをさっと振り替えて全体をかき混ぜる。
3)ここまでの行程は強火だが、ここで中火にする。
4)水を具が隠れるほどたっぷり入れて、グツグツさせて、赤パプリカ、セロリ、玉ねぎの順に時間差で入れてゆく。そこに粉末の昆布、醤油をさっとだけ。
5)蓋をして蒸しながらグツグツしてきたらふたを取り、マッシュルーム、を。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?