見出し画像

Collection no,7

Collection no,7
https://www.youtube.com/watch?v=ie5A_spZud0&t=486s

風凪×天平大雲

7番目のコレクション。黒の経糸に黒に近いグレーで織り上げた天平大雲の御召。陰影の浮き沈みが美しい着物です。帯は箔のような刺繍を施して制作した袋帯。
オズの魔法使いの流れいえば、先ほどの竜巻で飛ばされている最中の静けさ?。帯締め帯揚げ、バッグも含めて、静寂さを作り出してみました。


袋帯/夏しぼ織(相良刺繍)

風凪

織は夏しぼ織。緯糸に御召緯を使って広巾で織り、後にお湯に通し縮めることで表面にしぼをつくる織物。
この帯地に相良刺繍を施した袋帯になります。

デザインの原型は、過去のとなみ帯図案から。さまざまな表情を持つお月様を市松上に配した帯になります。お太鼓に出す部分によって、雰囲気もかわりますので、着物とのコーディネートも楽しんで頂ける帯です。

着物/黒御召・天平大雲/唐長

黒御召・天平大雲/唐長

経糸も黒、緯糸もオール黒で織り上げた、ほぼ黒無地にしか見えない御召。実際は黒よりも僅かにグレーに近い色を織り込み、濃淡と地紋の凹凸、陰影で見せる着物になります。
文様は天平大雲、唐長文様になります。

光の加減で浮かび上がる文様は、今回の見所の一つと考えています。

バッグ


◼︎制作
six coup de foudre/と革
https://to-kawa.com

phare
https://phare-jp.com



Collection no,8


Collection no,6


いいなと思ったら応援しよう!