![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116594038/rectangle_large_type_2_45196ac18ee9d67f3e263eb570ba7c0b.jpeg?width=1200)
No,16 紅村着物h-no,3×相良レース文様(夏しぼ織+相良刺繍)
着物/紅村着物h-no,3
![](https://assets.st-note.com/img/1695081760527-3nENBPcQW3.jpg?width=1200)
デザイン、京都の陶芸家 林侑子氏の作品より
土鋏技法で表現された広がりをイメージしてデザイン。
陰影を意識して、花びら一枚一枚丁寧に色挿しをしました。
生地はすずしの衣、根善・となみ織物独自の夏単衣生地
根善織物との共同制作。
※一点限定品
![](https://assets.st-note.com/img/1695264485243-6Hub6BoVv8.jpg?width=1200)
帯も着物もno,15とほぼ同じのデザイン。
着物は地色の配色が異なるものを制作。
袋帯/相良レース文様(夏しぼ織+相良刺繍)
![](https://assets.st-note.com/img/1695081779740-gAz7Drtt5q.jpg?width=1200)
コレクションno,15と同柄の帯。
ただし、ベースとなる帯の織物は異なります。こちらno,16はしぼ織を使用。
no,15の場合は900紗。
着姿
![](https://assets.st-note.com/img/1697442024316-grwUf7ZSBV.png?width=1200)
◼︎TKCとなみ織物/コレクションno,16
→https://youtu.be/BfRe72kNN5c?si=MOKkvcjCLGRcCMR0&t=1291