見出し画像

マルチデバイスのSIM選び iPhone & iPad

僕はAppleのマルチデバイス戦略にどっぷり浸かっているAppleユーザー。iPhoneとiPadで持っているのは、

iPhone 12 Pro
iPad mini 5
iPad 12.9 inch 第3世代

どう使い分けていて、セルラー運用しているのか書いてみたいと思います。

常に持ち歩く本棚&メモであるiPad miniはリーズナブルな3GBプラン

iPad miniは仕事中も常に持ち歩き白衣のポケットにも入れています。Kindle, Kobo, Kinoppyと電子書籍アプリを複数入れています。さらにm2plusという医学書専門の電子書籍アプリも愛用しています。仕事で常に10冊以上の本を参照して、持ち歩くのは50冊以上。本棚をiPad mini1台に収められ、さらには立ちながらのメモもできて、もはや手放せないアイテムです。通勤電車でも読書やマンガを読んだりネットを見たりして頻繁にネットに接続します。iPhoneよりも多い時もしばしば。SIMカードを入れて運用しています。いちいちテザリングする手間がなく随分時間を節約できて時間を買っている側面もあります。使っているSIMはソフトバンク回線しかつながらない場所があるという事情もありNuroモバイル3GBデータSIM。遅いと言われるNuroモバイルでもWeb検索などではお昼でもちょっと遅いかなってぐらいで支障なく使えています。なのでIIJmioのeSIMプランなどは安くてよいと思います。

Nuroモバイル https://mobile.nuro.jp/plan/

IIJmio https://www.iijmio.jp/gigaplan/

ペンが使えるMacBookとしての12.9インチiPad Proはムラがある使用に最適なpovo2.0

12.9インチiPadはMagic Keyboardを取り付けて、デスクワークのため職場内で持ち歩いてデータの入力や文書の作成、学生さんのグループセミナー、講演などプレゼン、セミナーの手書きメモなど、主にパソコン代わりの使い方をしています。これは11インチでは中途半端。さらにApple Pencilをフル活用しているのでMacBookではできないこともこなしています。職場内はWi-Fiが整備されていることが多くセルラーを使うことが少ないです。ただ出張先ではセルラーが大活躍。そしてSidecarでMacBookのセカンドモニターとして利用できます。今はコロナ禍なので使いませんが、落ち着いたら変わってくるかな。

セルラーは便利だけどコストがかかるのが問題です。ムラがある使用なので、povo2.0を入れています。普段は無料。でもローソンやカインズなどでギガがたまるので使いたいときにたまったギガを使うこともできます。必要時にデータトッピングを購入できるのがいいですね。

au povo2.0 https://povo.jp/

もっともネットにつなぐ機会の多いiPhoneは信頼できるネットワーク

iPhoneは言わずもがな最も使用頻度が高いネット接続端末。iPad miniがそれに代わることもあるけど、やはりiPhoneが多いと思います。当初は楽天モバイルを試してましたが、毎週そこそこ郊外にも行くのでエリアが狭い楽天モバイルだと不便を感じます。ドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアが安心ですね。僕はもともとauでeo光ユーザーなのでセット割引が使えるUQ mobileにしています。UQ mobileはデータ繰り越しやギガ消費がない低速(といっても動画視聴もできる1Mbps)への切り替えもできるので、旅行や出張でデータ利用にムラができても対処しやすいです。そしてpovoと違ってしっかりサポートがあるのがありがたいのでオススメです。楽天モバイル圏内にお住まいで建物の中も含め生活圏に圏外がないなら楽天モバイルがいいでしょう。そうじゃなければドコモのahamo、auのpovoとUQモバイル、ソフトバンクのLINEMO, Y!モバイルをセット割引にあわせて選ぶのがよいと思います。

マルチデバイスでSIMを使いやすくなった

菅さんの肝いりでとてもやすくなった通信費用。eSIMも広がりプランも多様化しました。マルチデバイスすべてにSIMを入れて運用しやすくなりました。用途を考えながらコストを下げて便利にする工夫が必要だなって思いました。何かお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?